![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82593417/rectangle_large_type_2_93433bfaa056c80faf871ad689169079.jpeg?width=1200)
ゴーヤが生で食べられるレシピ 〜薬味たっぷり混ぜるだけ〜
暑くなってくると食べたくなるゴーヤ。
チャンプルーのように、卵と炒めると苦味がまろやかになって食べやすいですが、あえて生でダイレクトに食べます。
薬味や塩コンブの旨味で、苦いけど癖になる。間違いなく🍺やお酒のお供になります!
薬味好きな方は是非。
【材料】作り置きして冷蔵庫保存。2~3日分。
・ゴーヤ 2本 (生で食べるのでなるべく採りたてのものを、直売所とかで購入するのがオススメ)
・塩小さじ2程度(塩揉み用)
・小ネギ 二分の一房
・大葉 8枚
・ショウガ 大きいものなら四分の一個
・塩コンブ 20g程度
・鰹節 2.5g入り2袋
・味ポン 大さじ2
・醤油 大さじ1
※すべてお好みで分量を変えて👌
今回入れてませんが、ミョウガを入れても👍
ゆず、すだちなどを最後にかけても更にいいですね。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82239680/picture_pc_4da503761da081362f1ce9bf45957cc5.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82239688/picture_pc_f54c8d4e6cd271e09d8dc2201497b36b.jpg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82239695/picture_pc_545d57c56bbc1f5d5f2a95a0af8607e9.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82239699/picture_pc_a1fcca29f29a872d8d5863d75bfc5032.jpg?width=1200)
苦味がきついのが苦手な人は、ここで一回水にさらしてから絞るといいと思います。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82239710/picture_pc_62847833ac3b4e1f115eb90b66dffc8b.jpg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82239723/picture_pc_b612bbbea69c86d0e80612f188f676da.jpg?width=1200)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82239727/picture_pc_472e3457889fb3be8644d8b17281eefa.jpg?width=1200)