承認欲求は2歳から出る

私の娘3は2歳である。
3歳に近い2歳です。


娘3が、娘2の幼稚園バスの送り迎えの際に、
必ずなぜか今気に入っているフィギュアだったり、ぬいぐるみを持って行くように突然なった。

この現象は娘2が同じく息子の幼稚園バスの送り迎えの際にも見た光景だ。


お気に入りのおもちゃを持っていっては
バスの先生達に見せて
注目を浴びて嬉しそうにしている。

👧
(私を見て〜!!!!!!!!
存在証明ー!!
あとお話ししよう!)
↑様子がこんな感じ


承認欲求全開だ。


おもちゃを使って注目する機会を得る。
そこから私とお話ししよう!とコミニケーションをはかる。


私は話し下手すぎて、
絵で注目をとり、コミュニケーションのキッカケを作ることをよく学生の頃やっていた。


今もそうかもしれない。
それがないと私を見てもらえないと思っていた。
(↑過去の手放す炙り出し!😇)



この承認欲求や、
コミュニケーションの仕方を嫌だなぁと感じていたが、この娘達を見て思った。


これって自然に出てくる欲求なのかもしれない
と思うようになった。



少し心が楽になった。


もちろん私に今必要なのは
私が私を丁寧にみること、
褒め称えまくることだ。
要は自愛が全然足りていないということ。


それも踏まえた上で
出てくることに嫌だなーの気持ちはかなり減った。
頭でわかってても、
なかなか体感に落ちないから見せてくれた現象化だったと考えています。


今日も楽しかった!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集