VCで報告する時の、分かり易い伝え方について
VCをつないで…友達とバンカラオープン...
皆さんしたことありますか?
程度にはよりますが、もしチームとして大会に出たり
ガチガチな試合をするときなんかに.…
ちゃんとした報連相...できてますか?
今回は、チームメイトとの
円滑なコミュニケーションについて...
* - * - * Siryu gaming ch * - * - *
バンカラに限らず、チームメイトとVCで報告しながら戦う際、
正確な情報や味方への要求事項など
しっかり伝えらえれているでしょうか?
もちろんゆる~くおしゃべりしているなら、雰囲気を壊さぬよう
おしゃべりを優先するのも大切です。
でも、大会の試合中やその練習中など…
ちょっとガチっぽい時、チームワークを優先しているのに
正確なコミュニケーションが取れないと、
連携が崩れたり、トラブルの元になりかねません。
一口に「報告」といっても、その内容はいろいろあります。
敵のことだったり、味方のこと、自分のことかもしれないし
カウントのや残り時間...
でもやることは基本変わりません。
ではご説明しましょう。
...しりゅ*流の報告術、それは
『状況 + 今後 + 要求事項』です。
状況:味方に伝えたい情報を短く、簡潔に述べます。
「正面高台にリッター」「右通路にだれかいる」「ボールドが詰めてきた」など...
正直これだけでも十分情報は共有できますが、
ここにもう2つ、「今後と要求事項」が入ると完璧だと思ってます。
今後:このあと起こるかもしれない事象を、可能なら名指しで言う。
「○○さん狙われてる」「裏回ってくるかも」「俺4ぬかも」など...
要求:味方に求める内容を述べる。これも可能なら名指しで。
「遮蔽裏に隠れて」「後ろ警戒しよう」「カバーしてほしい」など...
一連の流れにして言うと...
「敵側右高台にハイドラ、S氏狙われてるから引いて!」
「右通路に誰かいる、裏回ってくるからY氏警戒しよ」
「ジムが詰めてきた、俺ヤバイからカバーお願い」
...いかがでしょうか?
非常にわかりやすく、短時間にまとまっていると思いませんか?
チームメイトや本人のウデマエによっては、
最初は言うのも聞くのも難しいかもしれませんが、
練習する価値は十分ある内容かなと...思います。
実際これを、僕がしたとき。
チームの連携力は確実に上がっていると、体感的にわかるくらいには効果がありました。
* - + - * - + - * - + - *
まとめ。
・報告は『状況+今後+要求事項』で伝える
...っとここで、ここまで読んでくれた人に特別に...。
ちょっと負担が増えるので申し訳ないですが、、
この的確な情報共有...「後衛がやると効果絶大」です。
そして、後衛はゲームメイクをする上で、状況把握が必要不可欠なため、
チームの”司令塔”として愛称抜群なわけです。
後衛の人は特に、発言内容に気を付けて...
前・中衛の人たちは、しっかり聴く。
この練習が成果につながりやすいと思います。
では、みなさんの更なる上達とご活躍を
心から応援しております。
* - + - * - + - * - + - *
この投稿は以前PixivFANBIXのブログで投稿した内容です。