見出し画像

ふるさと納税の返礼品をプレゼントしたらめっちゃ喜ばれて自分もハッピーになった話

6月は住民税のお知らせが届く時期です。
住民税といえば、知ってるとお得に活用できるふるさと納税の制度があります。

去年はふるさと納税の取り組み方をちょっと変えてみたんですが、
これが周りの人にめちゃくちゃウケました。
今回はふるさと納税についてのお話です。

住民税とは?

住民税の制度を簡単におさらい


<税率>

住民税は、去年1年間の所得に対してかかってくる税金で、一律10%です。
毎年5月~6月頃にかけて自治体から税額が通知されます。
6月から、来年の5月にかけて支払いをしていきます。

<支払い方法>

普通徴収と特別徴収という方法があります。
自分で納める方法は普通徴収。
勤めている企業が本人の代わりに納める方法が特別徴収です。

サラリーマンの場合は原則、特別徴収という方法が取られています。
(サラリーマンにとってはこっちが普通っぽいけど、特別徴収という名前です)

個々人に納付を任せてしまうと、1年の終わり頃になって



貯金がないので払えません・・・なので払いません。


となってしまっては税金を公平に徴収することができなくなってしまいます。

そのため、税金をとりっぱぐれのないように、企業に勤めているサラリーマンの場合、本人の代わりに企業が納めることが制度化されています。

<均等割と所得割>

済んでいる地域の住民に対して同じ金額がかかる均等割
所得金額に応じて金額が異なる所得割があります。

ふるさと納税とは?

ふるさと納税の制度を簡単におさらい

ふるさと納税とは、応援したい自治体は自分の生まれ故郷など、自分の住んでる自治体以外に寄付することができる制度です。

自己負担の2000円を超えた部分について、所得税の還付、住民税の控除を受けることができます。

さらに、寄付先の自治体によっては寄付のお礼として
返礼品を受け取ることができ、地域ごとの特産品をもらえたりします。
この返礼品がふるさと納税の魅力のひとつです。

税金が安くなるわけではない

ふるさと納税はあくまでも税金の前払です。
今年ふるさと納税をすると、来年支払うべき住民税を、その分支払ったことになります。
税金が安くなったり、免除されたりするわけではありません。


ふるさと納税はやった人だけが得をする制度

税金が安くなるわけではありませんが、もらえる返礼品によってお得になったりするわけです。


日本の税制はこのようになっているものが多いんですが、
ふるさと納税を知らない人、
ふるさと納税を知っていてもやってない人、
これらの人は、ふるさと納税の恩恵を受けることができません。

(知っている人だけが得するので、これが税金を勉強すべきだと思う理由のひとつです。)

ふるさと納税によって赤字の自治体があったり、寄付に返礼品がついて、税金の本来の目的にそぐわないなど、制度自体が問題視されていたり、賛否両論ある所ではあります。

ただ、そういう人はやらなければいいだけの話であって、
制度がそうなっている以上得したい人はやったらいいと思います。

税額は同じですが、それによって返礼品をもらうことができるかどうか。

どうせ同じ金額を納税することになるなら、何か欲しいものと交換したらいいのでは?

去年はふるさと納税をやり方を変えてみた

わたしはちょくちょくふるさと納税をやっています。
ふるさと納税のサイトを見るのが好きなんですよね。

普段はアマゾンなどで買い物をする時、欲しいものしか見ないのですが
ふるさと納税のサイトでは自分の知らない世界に触れることができます。

なんかいろいろあって、見ているだけでワクワクしてくるんですよね。

旅行先で行った自分の知ってる地域の返礼品を探したり、地域の特産品がわかったり、思わぬ掘り出し物を見つけたり、日本って広いんだなーと再度実感。



ふるさと納税をお世話になった人たちへのプレゼントに使った


そんな感じで楽しみながらやっているふるさと納税ですが、
去年は少しやり方を変えまして。
何を変えたのかっていうと、送り先を、変えました。

いままでは全部自分ために米とか魚とか、肉とか、買っていたんですが、

昨年は、親しい誰かへのプレゼントにふるさと納税を活用しました。
両親、兄弟、友人、よく行く飲み屋さん、
などなどお世話になっている方々に配ったんです。


そうしたらめちゃくちゃ喜ばれまして。
自分もハッピーになったわけです。

両親は魚が好きだな・・・とか友達はお酒が好きだから、これにしたら喜んでもらえるかな・・・とか選んでる時間も相手の顔を思い浮かべながらいろいろとチョイス。

自分も満たされて幸せな気持ちになれるお金の使い方でした。


目上の人なんかは気を使うかも知れないので、仲良い人に贈るのがいいでしょう。

もっともっと、こういうお金の使い方を増やしていきたいな。


(おまけ)ポイントがめっちゃたまった

1年の寄付でこれだけのポイントが貯まった



ふるさと納税は初めて利用するサイトではキャンペーンをやっていたりするので、私は去年ふるなびというサイトを初めて利用しました。

https://furunavi.jp/


キャンペーンはやっている時期とやっていない時期があるので、
キャンペーンの時期に合わせてふるさと納税を行うとよりお得感が増しそうです。

もっと調べればもっとポイントが貯まったかもしれませんが、
去年1年の寄付で実際に2860ポイントも貯めることができました。


1ポイント約1円なので、これだけで自己負担の2000円を上回っています。
得しかしてないという感じ。


ふるさと納税はやった人じゃないと恩恵を受けることができません。
まだやってみたことがないという人は、今年はぜひふるさと納税に取り組んでみてくださいね。

😊