![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171376388/rectangle_large_type_2_a7d49307a414122acd9a547b31d3d982.png?width=1200)
2025年にやりたい100のことを書き出してみました!
みなさん、こんにちは!
ゆっこです。
さてさて、今日は、2025年にする100のことを考えてみました!
X(旧Twitter)で流行っていたから便乗してみました…笑
とはいっても、80くらいでネタ切れになり、途中から楽しく生きるとか目標かな?達成できるかな?みたいなことが入ってしまったり、重複していたり、資格試験を受ける計画を立てると受けられないものがあったりと…。
それでも、せっかく立てたので、これで1年やってみようと思います!都度都度、やりたいことしたいことは増えていくと思うので(*´ω`*)
2025年にする100のこと
さて、それでは作ったリストをご紹介します~!
100、、、考えるの大変だった~!
てことで、次からはざっくり分けて目標を書いておこうと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1736385614-eSVIrF6uM30qadAX1y9PcLNb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736385614-wFjbMSyQOqBZaoz4mRHctI2U.png?width=1200)
①家族に関すること
まずは家族に関することです。
夫との生活を気を付けつつ、家事や愛犬のことを大切にしていきたいと思います!
(1)夫のこと
1.夫と土日のどっちかを楽しむ
2.夫婦の時間を大切にする
3.夫の転職成功のため私生活を支える
4.夫の服や小物を作れるようになる
5.夫との会話を大切にする
6.夫と話す言葉に気を付ける
7.夫と月に1回以上会議する
8.夫の友人付き合いを大切にする
9.夫が家にいる日でも家事をすます
(2)家事のこと
10.朝、昼、夜ご飯しっかり用意する
11.料理スキルを上げる(献立力)
12.掃除、片付けスキルを上げる
(3)義両親のこと
13.義両親を大切にする(気持ち、会話)
14.義両親に手作りプレゼントをする
(4)愛犬のこと
15.愛犬と毎日15分遊ぶ
16.愛犬と毎日散歩へ行く(雨は×)
②自分のこと
自分のこととしては、まだ子供がいない(妊活をきちんとは始めていない)今のうちがチャンスと思い、今年は努力の年にしたいと考えています。
特に資格取得と知見を広げるためのボランティア、スキルアップの3つを中心に過ごしたいと考えています!
(1)資格
17.測量士取得
18.社労士合格
19.簿記2級合格⇒
20.FP2級合格
21.保育士試験合格
22.小学校教員資格認定試験(2種)取得
23.応用情報技術者試験合格
24.簿記1級合格
25.サービス接遇マナー検定2級合格
26.秘書検定2級(再)合格
27.ビジネスマナー実務検定2級(再)合格
28.ビジネス文書検定2級合格
29.車の運転技術を磨く
30.MOS(specialist)3科目合格⇒2/15に3科目受験予定!
31.数学検定準1級合格
32.漢字検定2級合格
33.英語検定準1級合格
34.2次元CAD利用技術者検定2級合格
35.BIM利用技術者試験2級合格
36.キャリアコンサルタント取得
37.心理学検定特1級合格
38.キャリカレを受ける
39.認定心理士を申請する
40.AFPを取得する
(2)勉強など
41.GISソフトを使いこなす
42.2026年に受ける資格を決める
43.スタディサプリで日常英会話を学ぶ
44.WEBデザイン、プログラミングを学ぶ
45.Adobe(イラレ、フォトショ)を学ぶ
46.武蔵野大学通信教育部卒業
(3)新しくやってみたいこと
47.中央大学を受ける
48.測量士過去問解説サイトを始める
49.算数・数学学プリサイトを始める
50.愛知、大阪の高受対策サイトを始める
51.愛犬のSNSを週に1回更新する(日記)⇒Instagram更新中
(4)ボランティア関係
52.放課後等デイサービスでボランティアをする
53.ボランティア(イベント)を頑張る
54.ボランティア(ライター)を頑張る
55.ボランティア(チャット)を頑張る
56.やってみたいボランティアに参加する
③自分のこと(趣味)
趣味をしたいと思いつつ、なかなか始められなかったものがいくつかありますので、そのあたりをやっていきたいと考えています。
特に、中学の時ドはまりしていたペーパークイリングや最近買ったミシンを使いこなす、上達できるように精進していく所存です!!笑
(5)趣味
57.資格試験や通信制大学、キャリカレ講座に関するブログを開設する
58.noteを週1回以上更新する
59.ミシンを使いこなす
60.ペーパークイリングを売れるくらいまで上達させる⇒購入したので、中学以来に触れてみる!
③日常に関わること
今後に関わることとして、お金に関することと生活に関することを上げました。
お金に関することについては、具体的には副業を含めて年収が500万円ほどを目指してみたいと考えています。
ただ、次に転職をする業界がどうしても年収が低い業界なので、夫の助けを借りつつ副業をしていけたらなぁと考えています。
生活に関することについては、あげている通りです!
(6)お金に関すること
61.転職する(人と関わるor専門的)
62.副業、在宅ができる職種に変える
63.副業をはじめられたら始める
64.オンライン家庭教師(副業)をする
65.ブログを収益化してみる
66.貯金を+200万円にする
(7)生活に関すること
67.結婚記念日旅行へ行く⇒なくなりましたぁ(´;ω;`)(https://note.com/yukko_2023/n/n8ed5f0aa9841を参照!)
68.フォトウェディングをする
69.子どもができてもいい環境作り
70.2年後車を購入できるように貯金する
④そのほか
分類が難しいやつをここに入れました!
自分のこと、家族のこと、分類が難しいものとありますが、自分に今必要なものや必要でないもの、するべきこと、すべきでないことなどを考えながら、大切にしたいものやことと一緒に頑張っていけたらなぁと考えています!(言葉遣い難し~💦)
(8)自分の生活に関すること、その他
71.キャリアプランを立てる
72.ライフプランを立てる
73.キャリア相談を受ける
74.FPのライフプラン相談を受ける⇒とりあえずセミナーを2/7 19:30~受ける!
75.月に2冊読書をする
76.メイク上手になる
77.-10kg痩せる(BMIを21に!)
78.体調不良の時は病院へ行く
79.眼科と歯医者にしっかり行く⇒2月の眼科分はOK、残りは8月、歯医者の定期検診は1月中に1回目に行く予定。
80.月に1回、夫以外の人と遊ぶ
81.ブライダルチェックを受けに行く⇒予約した!
82.NISAの勉強をして詳しくなる
83.歴史の勉強をする(資格or放大)
84.平日は24時に寝る
85.平日は6時半に起きる
86.1日3時間(通勤1時間、夜2時間)勉強する
87.人とのつながりを大切にする
88.株に関する知識を身に着ける
89.2024年の夫婦、犬のアルバムを作る
90.2025年の夫婦、犬のアルバムを作る
91.父の日母の日誕生日にプレゼントを贈る
92.他人ではなく自分の幸せを考える
93.羨ましさや優越感は出さない
94.友達や周囲の幸せを全力で喜ぶ
95.1日15分ぼーっとする時間を作る
96.スケジュール管理をしっかりする
97.TODOリストを活用する
98.自分で自分の機嫌を取る
99.気持ちの理由を考える
100.毎日笑って後悔ないように過ごす!
最後に
ここまで読んでくださってありがとうございます!
やれたもの、終わったものには適宜編集をしていく予定です!
ぜひ皆さんもおすすめのこれやっておいた方がいいよ!というものを教えてください~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°