note記事を見てフキノトウ味噌を作ってみた & 砂肝の臭み抜きにジンを使ってみた
一週間くらい前に、noteユーザーのなつめぐさんの記事を見て、フキノトウが食べたい! と考えていました。ここ数日ちょっと追われてバタついていたので実行できませんでしたが、本日ようやくフキノトウ味噌にありつきました♬
なつめぐさんの記事はこちらです。
フキノトウとか山菜って、子供のころは「何がいいのかさっぱりわからん💦」と感じていました。しかし、最近は少しオトナになったので、「やっぱり季節のものっていいよなぁ」、と思うようになり、機会があればできるだけ食べるようにしています。
できれば採取したものが良いのでしょうが、今住んでいる土地にはまだ精通していないので楽をしてスーパーで購入。
なつめぐさんの記事通り作ったフキノトウ味噌がこちらです♬
写真がぼけててすいません💦
でも春ならではの香りがあり、独特の苦みに甘みが絡まってご飯が進みました♬ 作るのも簡単で、10分もあればできます。
なつめぐさん、美味しいレシピをありがとうございます。
実は上の写真のご飯の奥に見えてるのは、(ほとんど見えませんが)砂肝を塩麹で炒めたものです。
昨日買い物に行った際、安かったので買いました。
普段は臭み抜きで酒に漬けるのですが、思えば日本酒が切れている💦
買いに行くのも面倒だし、と少し前に買ったジンがあったので、これでも臭み抜けるじゃないかな、とスプーン一杯くらい揉み込んで半日置いたら、臭みは抜けたように思います(言い切る自信はないですが💦) 心なしか日本酒だと味に丸みが出るような気がしますが、ジンだとドライ感があったような…(さっきよりもっと自信なし💦)
検索してみたけど根拠になるような記事にたどり着けなかったので、ジンと日本酒の臭み抜き比較は、また別の機会に試してみたいと思います♬
とにかく、フキノトウ味噌も、ジンで臭み抜きした砂肝も美味しくいただきました。
ごちそうさま~♬