
【思考が現実化する】を腑に落とす│二重スリットの実験について考察してみた
どーも、引き寄せマスターのゆっきーです😊
今回は、量子力学の分野から、「思考は現実化する」という人間の持つ潜在能力(現実創造する力)について私なりに解釈していこうかなと思います🙆♀
私はこの実験の結果を知ったとき、
「思考が現実化するなんてそんなわけないでしょ?」
という潜在意識の中にあった固定概念がガラガラと崩れ落ち、それから自分の引き寄せ力がぐんと加速しました😃
ちょっとビックリする結果になってるので、本当に自分が現実を作ってるんだ…と思いたくない方はここでブラウザを閉じてくださいね(笑)
物理とか数式が〜方程式が〜法則がなんたら〜みたいなのは正直頭が痛くなる分野なので、ホントに緩〜くザックリとした説明と解釈になっております(笑)
量子力学詳しい方には怒られちゃうかもしれないですがw
スピ的な事も広く受け入れている私なりの解釈に興味持ってくれる方は読んでくれると嬉しいな😊
さて、前置きが長くなりましたが、始めていきますね🙆♀
二重スリットの実験とは?
色々見てみた中でわかりやすかった動画を紹介しますね💡まずはコチラを見てみて下さい👀
動画を見るのが面倒な人のために、簡単にザックリと要約しますと…
二重スリットの実験とは?
光って粒なの?波なの?という疑問から、光の正体は何なのか?を証明するために行われた実験の事です🙆♀
波だろ!派の人がやったのですが、とても奇妙な実験結果になってしまった事から、「観測すると世界が決まるって事なの……?😰」という物議を醸し出す事になりました😅
未だに光の正体は何なのか?そして最小単位の物質(素粒子)ってどんな形で存在しているのか?は解明されていないのです。。
実験方法

ちっちゃい光の粒(光子)を1粒ずつ撃てる銃みたいな物を用意して、スクリーンに向かって銃を何度も撃っていきます。
スクリーンの手前には、二重にスリットの入った板を置いておきます。(何か2本縦線状に隙間が空いた板ね)
銃とスクリーンの間に、二重にスリットの入った板があると言うことは、銃から発射された光の粒は、スリット(隙間)のどちらかを通ってスクリーンまで辿り着く事になりますよね?
と言うことは、スクリーンにはどんな模様が映し出されると思いますか?

銃から放たれた光子はどちらかのスリットの穴を通ってスクリーンに辿り着くので、沢山撃てば2本の線が浮かび上がると考えるのが大多数かなと思います。
しかし、実際は観測の仕方によって2種類のパターンが観測されたのですΣ(´⊙ω⊙`)
干渉縞が現れるパターン

最初に実験した時に得られた結果は、何とスクリーンには2つの線ではなく、綺麗な縞模様が現れました。
え?何でそうなるの?🙄光子を1粒ずつ撃ったなら、2つのスリットのどちらかしか通れないんだから、線は2つしか出来ないのでは?何で縞模様になったの?🙄
頭の中がハテナでいっぱいになった方も多いと思います(笑)
私もその一人ですw
干渉縞が出来たという事は、光子が波動性を持つ事を示しています。
光子は波の性質を持ってるよー🌊という事です。
え?🙄光の粒なのに、波になったの…?
綺麗な縞模様ができる条件として、光子は両方のスリットを同時に通らなければいけないんだよね…
そしてお互いの波が干渉し合う事で、縞模様が出来るんだ。

両方のスリットを同時に通るってことは、光の粒として放たれた光子は、スリットを通る前にどちらのスリットも通れる形をしていないといけないよね🤔
波紋みたいに広がった状態でスリットを通ってるってこと…?
そうなるね。
更にね、干渉し合うんだけど、最終的にはスクリーンの1か所に点として現れて、干渉した波はその瞬間に消えるんだよね…それを毎回繰り返してるって事になる。
え…?いくつものルートが波として存在しているのに、確定した瞬間に消えて一つの点になる…?
パラレルワールドみたいじゃん😳
そんな事可能なの?🙄
そこで、どちらのスリットを通っているのか?どのように?ホントに両方通ってるの?という疑問を確かめる為に、スリットの近くに光子を観測する装置を置いて観測したところ、何と結果が変わりましたΣ(´⊙ω⊙`)
二本の線が現れるパターン

どうやってスリットを通ってるの〜?👀と観られている事に気付いた光子君は、波の性質を消し、粒として振る舞い始めたんです😳
光子の波がどうスリットを通るのか観測しようとすると、波が収縮して点になるという現象が起きた…という事ですね💡
こっちは点(粒)としてスリットを通っているので、スリットの隙間と同じ2本の線がスクリーンに映し出されました。
人間が考えられる範疇に収まる結果ですよね(笑)
つまり、人間が観測したら、人間が「普通こうなるはずだろ!」と考えている結果になっちゃった…とも言えるような…🤔
レイディン博士(アメリカ)の登場
観測機を使うと光子は波の性質を失ってしまうのは、観測機が光子を観測するシステムが、光子自体の動きに影響を与えてしまっているのでは?🤔という意見が出ている中で、アメリカのレイディン博士は考えました。
これってやっぱり人間に観られているって光子君(電子も同様)が気付いたんじゃね?🙄
つまり、観測機で影響を与えなくても、人間が見ていたり、意識を向けることで光子(電子)の動きが変わるんじゃないか?🤔という考えです💡
そこでレイディン博士はこんな実験をしました。
二重スリットの手前に人間を置いて、通ってほしい側を念じると…?
レイディン博士は、二重スリットの実験のスリットの手前に人間を待機させ、光子に向かって「右を通れ〜!๛ก(ー̀ωー́ก)」「左を通れ〜!๛ก(ー̀ωー́ก)」と念じてみたらどうなるか?
という実験をしてみました💡
すると…

右を通れ〜๛ก(ー̀ωー́ก)と念じた時には右側の隙間を通る光子が増え、左を通れ〜๛ก(ー̀ωー́ก)と念じた時には左側の隙間を通る光子が増えたのです😳
つまり、人間の意識が光子に影響を与えているという事がわかりました。
レイディン博士の実験に関しては、どうしてそうなるのか?原理がよくわかっておらず、スピリチュアルな要素が強い事から、万人に受入れられる結果ではないようなのですが…私はこの実験結果が一番重要なポイントなのでは?と思っています(笑)
何故なら、これこそが、人間の思考が現実化する…という事を目に見えた結果として表した物だと感じたからです。
考察&まとめ
・光子は波であり、粒でもある。観測されると波の性質は消えて粒になり、見られてない時は波として漂い、スクリーンに到達した時点で粒として実体化し、波は消える。
(凄く…パラレルワールドっぽいな🤔)
・光子や電子などの目に見えない小さい粒は、人間の意識によって動きがコントロール出来る事がわかった。
この結果から、人間は*素粒子をコントロールするリモコンのような機能を有している可能性が高いと考える。
※素粒子とは、物質を生成する最小単位の事。
物質はアップクオーク、ダウンクオーク、電子の組み合わせで出来ています。
また、今回出てきた光子は、ゲージ粒子と言って素粒子同士をくっつけたり離したりする為の素粒子です。
まぁ、ザックリ言えばどっちも素粒子の仲間ってことだね🙆♀
・思考が現実化する…いわゆる引き寄せの法則は、願いを意図して、それが叶っている時の感情(波動)を感じる事で望む現実を創造する…という仕組みである。
また、現実に存在する全ての物は、最小単位まで分解すると、全て素粒子で出来ている事から、人間の意識(意図)によって、素粒子をコントロールするリモコンが作動し、感情(波動)に共鳴する現実を創造している…という仮説が成り立つ。
(素粒子を操る力があるなら、現実も操る力もあるよね🤔だって現実は物質でできた世界だから)
・今回の二重スリットの実験、特にレイディン博士の実験の結果を見て、「思考が現実化する」「自分が現実を創造している」という事が目に見えてわかり、腑に落とすことができた。
終わりに
いかがでしたでしょうか?🙆♀
数式を使って証明する…とかは出来ないですが、私の中ではこの実験の結果を見て、「やっぱり人間は現実を創造する能力を持ってるんだ!」と感じました😊
まだ解明されていない事なのて、どう解釈しようが自由なのが楽しいですよね😆笑
皆さんは結果を見てどう思いましたか?😃
つたない説明で、わかりにくい所もあったと思いますが、引き寄せの法則を成功させる為の大事な思い込みである、「思考が現実化する」「自分には現実を創造する力があるんだ!」という部分が腑に落ち、皆さんの現実創造の助けになれば幸いです(,,ᴗ ̫ᴗ,,)ꕤ*.゚
最後まで読んで頂きありがとうございます😊
この投稿が少しでも参考になったり、面白いな〜と思ってくれた方は、スキやフォローして頂けるととっても嬉しいです(ㅅ´˘`)♡

それでは、今回はこの辺で|*ˊᵕˋ*)੭⁾⁾またねꔛ♡
いいなと思ったら応援しよう!
