ティラノサウルスって
初めまして、ゆっけです。
noteをインストールして約一年。
何も活躍せずに好きな恐竜のことを調べたりする日々。
頭は割とゆるゆるなので学者になるつもりもないただ恐竜が好きなヤツです。
さて。
去年の夏初めてティラノサウルス展という大阪ATCホールでやっていた時に知ったんですが
ティラノサウルスって幼少期、中少年くらいの時期、成年したくらいの時期の大きさ?年齢?たぶん大きさなんだけど、ティラノサウルスの中でも名前が違うらしいですね。
ティラノサウルスはティラノサウルスだと思ってました。
幼少期が juvenile、中少年あたりが Jane、だったはずです。
うろ覚えなので間違ってたらすみません。誰か詳しい人教えてください🙇♀️
あと幼少期は羽毛もあったんですね。
元々鳥の先祖説がありますから、そりゃそうだ!ってなったゆっけです。
あと恐竜図鑑でついてたDVD、あれも色々びっくりしました。
北の方の大陸にいたティラノサウルス類に含まれるやつ(名前は忘れました。なんだっけ?)は共食いとかあったそうですね。砂漠地帯の方もそうだったのかな?もうちょい勉強します。
共食いだとちょっと語弊ある気がするので付け足し。
今の猫ちゃんとか群れで生活しないのがティラノサウルス系なので(ラプトルとかは逆にお零れ欲しいから若干数の群れが多かった…はず。)オスがメスの子ども目当てに襲い掛かるんですよね。
で、返り討ちに合うオス。母は強し。
逃げる奴もいれば食われる奴もいる、ってことです。諸説有りなので有識者!!!!
ちなみに有識者に聞きたいことあるんですけど
どこかのテレビ番組で
海の首長竜はお腹の中に石食べて泳いでんだぜ
って言うのを見た気がするんですけど実際どうなんですか?
ちなみに書いてきた内容はどれも本当かどうかは私では対応できないので悪しからず。
対応出来るほど脳みそないです😇
福井の恐竜博物館にいきたい(切実)
ほなまた👋