![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114263960/rectangle_large_type_2_da266af1d6840983ff311093c5e441fa.png?width=1200)
話が止まらない先輩の話をさりげなく阻止する法「BAD」編
おはようございます!著述家の臼井由妃です。
ビジネスやプライベートでも、話が止まらない先輩やトモダチに苦慮した経験がある方は、多いのではないでしょうか。そういう際、どうするのか?
BADな対応・GOODな対応・BERRYGOODな対応を、三回に渡ってお届けしていきます。
●ケース
対面でもリモート会議でも、話出すと止まらない先輩がいる。
悪い人ではないが、限られた時間に有意義な会話をするためには、ネックになっているのは事実。
「先輩、止めましょう」
「そろそろいいでしょう?」では気を悪くする。
さりげなく会話を阻止する法はないものか?苦慮している。
●「BAD」なフレーズ
「そろそろやめませんか?」
発言を止めて欲しいのは山々ですが、こういわれたら馬鹿にされた感が残ります。人前で話が長いとたしなめられた。恥をかかされたと思う可能性もあります。
~ストレートな物言いは馬鹿にされた感を抱く~
最後までお読み頂きありがとうございました。臼井由妃
💛最新刊・発売忽ち3刷💛
💛毎日配信「standfm・言葉のパワースポットウスイユキチャンネル」💛
💛8月18日(金)朝日新聞朝刊に広告掲載💛
発売忽ち3刷「55歳から やりたいことを全部やる!時間術」
(日経ビジネス人文庫)
![](https://assets.st-note.com/img/1692912200840-iIVudS67ec.jpg?width=1200)