
気が付いたらハマっていたもの
さて、今回は気が付いたらハマっていたものについて書いていこうと思います。
それでは目次をどうぞ!
ハマったもの
自分がハマったものは「夏目友人帳」です。
主人公の夏目貴志は幼いころから妖怪が見える能力を持っていたのですが、数少ない祖母の遺品「友人帳」を持ちながら親戚の家を転々としていました。友人帳は妖怪の名前が書いてあり、友人帳を持っていることで名前の書いてある妖怪を従えることができるため、他の妖怪に狙われていました。
ある日、妖怪に狙われて逃げている途中に祠の結界をといてしまい、妖怪斑が出てきてしまう。
斑ももちろん友人帳を狙ってくるが、他の妖怪も狙っていたので夏目貴志は「死んだら友人帳をやる」と約束して、斑に用心棒になってもらう。
こうして斑は夏目貴志の用心棒として生活を共にするが、このままの姿では大きすぎるので招き猫みたいな小さな姿になった。この姿からニャンコ先生とよばれるようになった。
この夏目貴志、にゃんこ先生と友人帳を取り巻く話が感動的なものが多くて知らず知らずの間に引き込まれていきました。
一話ずつで読みやすいのも見やすかったです。
現在アニメも7期まで放送されており、単行本も31巻まででていて少女漫画としてはかなり長く愛されてる作品だと思います。
ハマった理由
では、夏目友人帳をどこで知ったのかといいますと、大学の頃に試験勉強でよく徹夜をしていました。
この時はよく深夜にアニメを放送していたので、たまたまつけたテレビに夏目友人帳が放送されたのがきっかけで夏目友人帳の存在を知りました。
最初は、勉強の休憩で見ていたのですが、だんだんアニメを見るために起きていくようになり気が付いたらドはまりしていました(っ´ω`c)マッ…
あのほっこりした感じで泣けるストーリーが多いのが自分にすごく刺さったんだと思います。
一番好きな話は「ダム底の燕」です。
妖怪が人に親切にしてもらった話なのですが、親切にしてくれた人はダムの下に沈んだ村にいたのでどこにいるかわかりません。
そこで、妖怪燕は夏目を頼りにその親切にしてくれた人を探す物語なのですが、この話がすごく感動できる話なのでぜひ見ていただきたいです(っ´ω`c)マッ…
ハマった結果
さて、夏目友人帳にはまった結果どうなったかというと、普段全然アニメグッズには興味がなかったのですが、グッズを探すようになりましたw
アニメ専門店にいってグッズをみたり、ゲームセンターのプライズを取りに行ったり、一番くじを買いに行くようになり、気が付いたら結構な数のグッズが集まりましたw
さすがに入りきれなかったので実家に半分くらい送ってますw親には怒られましたがw
その他にも、映画を見に行ったり夏目友人帳展に参加したりとイベントにも行くようになりいリアルでも夏目友人帳に触れる機会を増やしました。
ただ、映画も夏目友人帳展も男性が行くのはすごく勇気がいりましたw
やっぱり原作が少女漫画なので女性が多くてw
それでも、勇気をだして行った甲斐はありましたけど(っ´ω`c)マッ…
そして、一番やりたかったこと!
それが、アニメの聖地巡礼です!
夏目友人帳には熊本県人吉市にゆかりがある場所が多数出てきます。
アニメのオープニングに出てきた場所や映画に出てきた場所など様々です。
そして、一番のオススメは影絵です!
期間限定で人吉市で開催されているのですが、夏目友人帳にでてきたキャラクターが夜中にいろんなところに出てくるんです!
影絵に関しては、自分が書いた「聖地巡礼|夏目友人帳」に書いてますのでよかったら見てみてください(っ´ω`c)マッ…
最後に
長々と話してきましたが、夏目友人帳という作品がすごく魅力的で男女問わずに愛されている作品であることが少しでも伝わってくれたらうれしいです(っ´ω`c)マッ…
そして、夏目友人帳を通じて少しでも人吉に興味を持ってくれて一人でも多くの人が人吉に足を運んでくれて一日でも早く復興できることを願っております。
ホントにいいところですのでぜひ人吉で開催されている夏目友人帳のイベントを楽しんでください(っ´ω`c)マッ…
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました(っ´ω`c)マッ…
いいなと思ったら応援しよう!
