![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136000808/rectangle_large_type_2_e811e9d21b3abaa0b05cb31bcfa07166.jpeg?width=1200)
今日の合氣的気づき:「信号待ち」
人通りが少ないところにある横断歩道。信号は赤。車が通る気配はありません。さて、あなたは信号が青になるまで横断歩道を渡るのを待ちますか、それとも車が通らないなら安全、ということで赤の状態で渡ってしまいますか?
ある経営者のブログを読んだら、その方は青になるまで待つ、とのこと。なぜならそれが交通ルールだから。会社の経営者として、ルールを守ることを示す必要があるから、と書いてありました。経営者としての矜持を感じます。
私は正直、渡ってしまう時もあります。ルールを守る、というよりは臨機応変が大事、と考えます。
でも渡ってしまう時は大抵、少なからず心が焦っている時や余裕がない時です。気持ち的に余裕があれば、赤ならじっと待ってられます。
信号待ちは心の状態を知るバロメーターになるのでは、と信号待ちをしていてふと思いました。
今日もありがとうございます。