![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173356569/rectangle_large_type_2_ad90659127158e469024dfec6040c9ca.png?width=1200)
内向型ワーママでもできる!SNS発信に疲れないマイペースな続け方
「毎日発信しないとダメ?そんなの無理…。」
SNSを開くたびに、ため息が出る。
そんなことありませんか?
ワーママの毎日は、仕事・家事・育児でいっぱいです。
SNSの更新まで考えると、心が疲れてしまいますよね。
特に、内向型の人は「発信し続けること」自体が負担になりがちです。
でも、「マイペースでいいんだ」と考えたら、気持ちが軽くなりました。
SNSをもっと楽しく続けるためのコツを紹介します。
1.「時間割発信」で書くストレスを減らす
投稿のたびに何を書くか悩むと、時間がどんどん過ぎてしまいます。
私は以前、考えるだけで1時間使ってしまうことがありました。
そこで、「曜日ごとにテーマを決める」方法を試しました。
具体的なやり方
・ 投稿するテーマを5つ決める(例:月→仕事の気づき、火→子育て、水→読書…)
• 投稿の型を作る
(例:「気づき+写真」「3行で本の感想」)
• ネタを前もってメモする
(1週間分あれば余裕が生まれる)
私はこの方法で、投稿の準備にかかる時間が大幅に減りました。
考える時間が短くなり、30分で書ける日も増えました。
今すぐ、「自分が書きやすい5つのテーマ」をメモしてみましょう。
2.『一言発信』で気軽に続ける
「しっかり書かないと意味がない」と思っていませんか?
実は、140文字以下の短い発信でも十分価値があります。
短くても、発信を続けることでネタをつかむアンテナが鍛えられます。
なぜそのトピックを選んだのかを考えることで、自分の価値観が見えてきますよ。
具体的なやり方
• やったこと、思ったことをシンプルに書く
(例:「朝活30分できた!」)
• 気づきや名言をシェアする
(例:「〇〇の本、良かった!」)
• 写真1枚+一言
(例:「今日のコーヒー、おいしい!」)
私は以前、2000文字くらい書かないとダメだと思っていました。
でも、発信を考えて短い言葉でまとめることは十分意味があることだと思っています。
「今日の小さな気づき」を140文字以内で投稿してみましょう。
3.『使い回し発信』でネタ切れをなくす
「ネタがない!どうしよう!」と思ったことはありませんか?
そんなときは、過去の投稿を『使い回し発信』するのがおすすめです。
具体的なやり方
• 過去の投稿から「反応が良かったもの」をピックアップ
• 違う視点で再投稿
(例:「この考えは今も変わらない?」)
• 投稿内容を短くして再利用
(例:「以前書いた記事の要点だけ投稿」)
過去と今では、考え方が変わることもあります。
実際に試してみると、同じテーマでも前より「いいね」が増えることがありました。
過去の投稿を3つ選び、新しい視点で書き直してみてはいかがでしょう。
4.『写真だけ発信』で気軽に続ける
文章を書くのがしんどい日もありますよね。
そんなときは、写真だけ投稿すればOKです。
具体的なやり方
• 日常の「ふとした瞬間」を撮る
(例:「コーヒータイム」「今日の空」)
• 文章なし or 一言だけ添える
(例:「おつかれさま!」)
• 定期的に「写真発信の日」を作る
(例:毎週水曜は「写真だけ投稿」)
私は、「文章を書くのがしんどい日」に写真投稿を取り入れたことで、発信が続くようになりました。
意外と文章より反応が良い日もあり、驚きました。
スマホの写真フォルダを開き、投稿できそうな1枚を探してみましょう。
5.「通知オフ発信」でSNS疲れを防ぐ
いいねやコメントに振り回されて、SNSが負担になっていませんか?
いいねが多ければ嬉しいですが、少ないとモチベーションが下がることもあります。
でも、それを理由に発信を辞めるのはもったいないです。
投稿後はスマホを閉じるだけで、気持ちがぐっと楽になります。
具体的なやり方
• 投稿後に通知をオフにする
(スマホ設定でOK)
• 「リアクションを気にしない」と決める
• 1日1回だけ返信タイムを作る
私はnoteを始めた頃、いいねの数が気になって何度も確認していました。
でも、それに疲れてしまい、思い切って通知をオフにしました。
すると、周りの反応があまり気にならなくなり、発信が楽しくなったんです。
SNSの通知をオフにして、「投稿後にスマホを閉じる」ルールを試してみてください。
まとめ
内向型ワーママでもできる!SNS発信に疲れないマイペースな続け方は以下のとおりです。
✅時間割発信:曜日ごとにテーマを決めて悩みゼロにする
✅一言発信:140文字以下で気軽に投稿する
✅使い回し発信:過去の投稿をリメイクしてネタ切れを防ぐ
✅写真だけ発信:文章なしでもOK。気軽に投稿
✅通知オフ発信:いいねやコメントに振り回されない
「自分のペースで、楽しく発信を続けていきましょう。」
この記事がいいと思ったらスキやフォローをお願いします✨
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆきしお 読み書き研究所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169105211/profile_d918723c46d17f4d0d2e0fb6cd1f9ee8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)