見出し画像

【育児】「ママやって〜」と子どもに言われた時の私の対処法4選


子育てをしていると「ママやってー」と言われることはありませんか?

私は子どもの様子に合わせて、声掛けをいろいろ変えながら対処しています。

今回は「ママやって」と言われたときの対応を子どもの様子別に4つ紹介します。

これは手探り状態で3歳育児をしているワーママの記事です。

3〜5歳くらいの子どもを想定していますので、至らないところが多いと思います。

それでも気になるという方はぜひ見てください。

【子どもの元気がないとき】

子どもの元気がない時、体調不良やお友達とのトラブルが考えられます。

その時、私は忙しい時もなるべく笑顔で手伝っています。

子どもの様子に注意し「保育園では何で遊んだの?」と子どもから話を聞くことが多いです。

【無気力な「ママやって」の対処法】

無気力な時の「ママやってー」は、まず「やって駄目だったら手伝うよ」と声をかけます。

それでも全然やる気がなさそうだったら、小さなご褒美を用意してやる気を促してみます。

例えば以下のような感じです。

・保育園のカバンに服を入れたらご褒美シールをあげる

・よくできましたのハンコを押す


それでも本人のやる気が出ないときは、「じゃあ、ママが代わりにやるねー」と声をかけて結局やってしまいます笑

【怒っている時の「ママやって」の対処法】


私の娘は怒ると手がつけられません。

床にひっくり返って泣くタイプです。

この時はお互いに冷静になろうと思い、まず距離を取ります。

そしてかなり時間が経ち、落ち着いたときに「一緒にやろうか?」と声をかけることが多いです。

また、泣かれるとどうしようもないですが、怒っている時は時間を置くことを意識しています。


【機嫌がいい時の「ママやって」の対処法】

機嫌がいい時は、私が実況風に声掛けをしてやる気を引き出しています。

具体例は以下のような感じです。

「さぁ!やってまいりました!今回は靴下早履き大会です!〇〇ちゃんVSママ!目の離せない熾烈な戦い!勝つのはどっちだー!」

実況風に声かけすると、意外と面白がって自分でやってくれるんですよね。

私は疲れますが、子どもと競い合うのは少し楽しいです。

【まとめ】


以上、「ママやってー」と言われたときの対応4選でした。

育児は試行錯誤ですが、うまくいかないこともたくさんありますよね。

この記事が良いと思った方や共感できると思った方は、スキやフォローをお願いします❤️

子どもに「ママやってー」と言われたとき、皆さんはどうしているかコメントで意見を聞かせてください。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?