![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30656921/rectangle_large_type_2_47d1c285b7c4b24a03a2d4903daeadf1.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
舌下免疫療法日記①プロローグ
アレルギーがひどいのでダニのエキスを飲むことになった。聞いただけでもオソロシイ。ダニなんて飲めるのか?3ヶ月ほど悩みに悩んだ。
もとはといえばコロナのせいだ。お家時間が長くて、長く手付かずだった押し入れの整理をしたが、ダニ、埃の宝庫だったらしい。皮膚がボロボロだし、風邪みたいな症状だし、かゆいし、もしかしたら、ダニに噛まれた? 全身湿疹だらけになってしまった。
長くご無沙汰していたアレルギーの専門医の門を叩く。「舌下免疫療法ってのがありましてね。ダニのエキスを3年くらい飲むんです。そうするとだんだん免疫ついてひどいことにならない。ダニかスギのアレルゲンだったら保険適用になるから、よかったら検査してみない?」と言われ、検査をしたらダニの数値が「4」というやつでまあまあ高かった。
時期的には「アレルギーの季節が終わったあと」。7月くらいに始めるといいだろうとのこと。
でも、いざとなって「やっぱりやめたくなったらスルーしちゃおう」とか、症状が軽くなるとだんだん逃げ腰になりますよね。治療の年齢制限は65歳らしい。う=む、う=む、う=む、
え〜い! 薬価も安いみたいだし、やるだけやってみよう。ネットで調べて副作用はあるものの、そこまで深刻ではないようだし。そう思って令和2年7月。アレルギー科の門を叩いた。
「そうなんですね、ネットでいろいろ調べられたんですね。それではさっそく1回目を飲んでみましょう」
え、早速飲むんですか? ええ、最初は服薬後30分の様子を見ることになってるんですよ、ニヤリ。
ええい!それでは1錠め、いきま〜す!