![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62970983/rectangle_large_type_2_da010b76497d69656583135875a5ec0e.png?width=1200)
【鬼滅の刃】最終選別から見る、五つ子ちゃんの使命と覚悟!
鬼舞辻無惨もお館様と同じ一族です。
お館様の御子息は、この時代には奇跡だと言われる五つ子ちゃんです。
最終選別の旗印は産屋敷家の家紋。
原作では、最終選別の集合場所である藤襲山に、丸太から白い旗が連なっています。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61872768/picture_pc_a6601b7eb1545c79a6dd372f290b1792.png?width=1200)
真っ白で何も描かれていません。
鬼退治の厄除けのお札かな?と思っていましたが…
アニメ版で初めて分かりました!
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61876338/picture_pc_4fa4fddb7affc4bcc8d80d11142dc192.png?width=1200)
うっすらとなんとなく藤の花の家紋が見えます。少し見えにくいので、テレビの前で写真を撮りました。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61880406/picture_pc_40a7fd1b139c7fa2427e74c5b0ec3fa7.jpg?width=1200)
みなさん、何に見えますか??
「藤の花の家の家紋」とは違います。「藤の花の家紋」は真ん中に「藤」という字があるので…
これはまさか…
産屋敷の家紋でしょうか?!
何のためにわざわざ旗印を描いたのでしょうか。
旗印とは、
1 戦場で目印として旗につける紋所や文字。
2 行動の目標として掲げる政界の浄化を―にする」
戦場…
たしかにと思いました。
最終選別は、鬼を斬らなくても7日間生き残れば合格です。
負傷した人がいたとしても、そこにいた人が担いで下山するか、自分の身を守るために放置するか、自らおとりになるかもしれません。
生き残るか死ぬかの、まさにバトルロワイヤルそのものです。
それを、神聖な儀式かのように、産屋敷家の家紋の旗印を、まるで鬼門を封印するお札のように連ねて立てています。
最終選別は五つ子のお仕事だった
お館さまは、最終選別に突破した剣士たちのことを「子供たち」と言ってます。
そんなお館様には、あまね様との間に五つ子の子どもがいます。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63012714/picture_pc_3e4b9ea48bfc7ddd79da10403fb08888.png?width=1200)
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61885171/picture_pc_76f2c456e30a99fe542b1ae3849d0654.jpg?width=1200)
公式ファンブックに、「最終選別は、鬼殺隊当主のお館様のご子息、ご息女による管理・進行で実施される」と書かれています。
五つ子ちゃんらで手分けして最終選別は実施されていたんですね!!
たしかに、お館様もあまね様も隠もその場にはいませんでしした。
息子の輝利哉様は、父(お館様)と母に厳しく育てられたと言っていました。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?