
Photo by
noranekopochi
ただの野菜の水切りじゃないOXOのサラダスピナー
こんにちは。ゆきりんごです。
今日は最近の嬉しい発見の共有です。
みなさん「サラダスピナー」ってお持ちですか?
サラダスピナーは洗った野菜を水切りできるカゴなのですが、私が購入したOXOのサラダスピナーは野菜の水切り以外のメリットがありすぎてその良さをお伝えしたいと思います。

推しポイント❶
水切りがしっかりできるのは大前提、
水切りをするために中のザルが回転するのですがノブが内側に収納できる!
→ノブが収納できることによって、このまま冷蔵庫へ保管することが可能。

推しポイント❷
OXOに野菜を入れたまま冷蔵庫に野菜を保管することで、一晩おくとなぜか野菜がシャキッとパリッと元気になる!
ここがいちばんの推しなのですが、
くたくたになってしまったサニーレタスも、OXOで保管したことで復活しており、大変びっくりしました!
食べごろを逃してしまった…と思った野菜たちを救済できるかも。

これさえあればフードロスにもつながるし、
野菜を拭き取るためのペーパーも不要になる。
ちょっと高いので購入に躊躇するかもしれませんが、長い目で考えると持っていて絶対に損しないとおもいます。
お料理好きの人、ぜひ生活に取り入れてみてくださいね🥗