![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52002274/rectangle_large_type_2_c3af630a565244dc4c34fc44cf0b9627.jpg?width=1200)
お家でスリランカカレーを作ってみたら簡単で絶品だった件
こんばんは!ゆきりんごです。
日曜日の今日は初挑戦のスリランカカレーに挑戦・・・
簡単に美味しく、家庭でお店のようなカフェのような味を再現できたので、シェアしたいと思います。
【エビとホタテのスリランカカレー】
スリランカカレーとインドカレーとの違いは、スリランカではインドと違ってスパイスを潰してから使うそう。さらに、気候が温かくココナッツがよく取れるので油を使わずココナッツミルクをベースにカレーを作るようです。日本カレーのように小麦粉を使ったり、インドカレーのように油を使わないためヘルシー!また、スリランカカレーはチキンならチキンだけのように1種類の具材を煮込んで作るのが特徴のようです。
出典:スリランカ・観光情報サイトより
そもそも、スリランカカレーを作ろうと思ったきっかけは、先日友人から第三世界さんの「カレーの壺ペースト」をプレゼントでいただいたので作ってみよう!という経緯でした。
カレーペーストと同じ商品ラインで、ココナッツミルクも取り揃えてるなんで、さすがスリランカカレーに特化してるだけありますね!しかも、この商品は、18種類以上のスパイスやハーブ、香味野菜の絶妙な配合により、化学調味料や動物性原材料、添加物の一切不使用。スパイスの香りとうまみを引き出しており、小麦粉も使用していないとのことです。オーガニック好きの方や、ヴィーガンの方にかなりアツいアイテムかと思われます!お野菜やお豆のカレーもとっても美味しそうですね・・
スリランカカレーを作るのこと自体初めてだったので、今回はカレーの壺オフィシャルサイトに掲載されているレシピを参考に、アレンジして作りました。
季節的に菜の花は無かったので割愛し、代わりにホタテとじゃがいもを追加。あとトマトが少なかったので、足りない分はドライトマトで代用。本場は、一種類の具だけが多いと書いてありましたが、おうちご飯なのでそこは創作ということで・・
エビとホタテの出汁と、ココナッツミルクとスパイスが相まって、とっても美味しくいただけました。簡単な上、お店っぽい味になるし、食べてもらったみんなからいい反応もらえて、一石三鳥!ちょうど母の日だったので、普段あまり食べない料理でおもてなしができたんじゃないかなと思いました。ちなみに、2人前でココナッツミルク1缶(200g)使用するので、大人数分作る際は、ココナッツミルクを多めに用意するのが吉です。
レシピサイトではいろんな使い方が掲載されていて、個人的にとってもワクワクしたので、他にも色々トライしてみたいと思います。皆さんも是非おうち時間で「スリランカカレー」にトライしてみてくださいね〜
チャオ!