見出し画像

薩摩入り 

本日から薩摩(鹿児島)入り

今年最後のとなる長期出張(10日以上)も本日で折り返し。
そして、行程の中でももっとも長い4泊5日の鹿児島滞在となります。

鹿児島では、ウェルネスツーリズムをはじめ、ラーケーション、ユニバーサルツーリズム、発酵ツーリズム、そしてスリープツーリズムです。
個人的にも、さつまいもと高血圧について探求できる機会になればと期待する5日間です。

初日の宿泊は「城山ホテル 鹿児島」

桜島を望むことができる展望露天風呂が人気♨️
本日は日が暮れてからのチェックインとなり、入浴時も残念ながら桜島は望めませんでしたが、明日の朝を楽しみにしているところです。

明日の日の出は 7時03分 寝坊厳禁ですね

薩摩藩ゆかりの宿坊にて 出張成果祈願

今回の鹿児島出張には前述したツーリズム案件ばかりではなく、様々なミッションが散りばめられているため、先日訪れた高野山でも出張成果を祈願してまいりました。

お邪魔したのは、高野山 宿坊 恵光院(えこういん)
宿坊とは泊まることができるお寺のことで、今回は私も一泊させていただきました。

薩摩藩島津家とゆかりのある寺院とのことで、寺紋は島津家と同じ「丸十字㊉」
境内には至るところに㊉㊉㊉㊉㊉㊉㊉㊉㊉㊉㊉㊉㊉㊉㊉㊉㊉㊉㊉㊉㊉㊉㊉

門はもちろん
スタッフさんの作務衣にも
館内スリッパにも
お坊さんの法衣にも
そして何やら由緒ありそうな旗?
さつま揚げにも㊉
こちらの護摩祈祷にて出張成果祈願🙏

こちらの恵光院は薩摩藩第17代当主である島津義弘公ゆかりの寺院であるのですが…

恵光院 公式サイトより引用


なんと、本日宿泊の城山ホテル 鹿児島のロビーにも、島津義弘公ゆかりの鎧が展示されていました。

島津義弘公所用 色々意図威胴丸(いろいろおどしどうまる)
陣羽織に鎧 私の意気込みにぴったりの設え

今回の出張は、〝戦い〟というような類のものではありませんが、陣羽織に鎧の姿は、私のこの出張にかける意気込みにぴったりの設えで、ふつふつとテンションが上がってきております⤴️

これからしばらくは、薩摩ネタ、鹿児島ネタが続くとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

それでは、また。

いいなと思ったら応援しよう!