店頭でおかわかめんに会える!@鹿児島・宮崎
「おかわかめんグッズ売り場ができました」
「おかわかめんがスーパーの売り場のポップになりました」
事実だけ報告すれば40字ちょっとで完了するのですが、
お店さん・農家さんとの出会いと人柄と想いと…ってハイテンションで綴っていたら1993字になりました。私の生まれ年です。
おかわかめんグッズの売り場ができたよ!
鹿児島市名山町のランチ&バー Hiro to Betty。
今年2月にオープンしてすぐ新型コロナの外食自粛の影響を受けながらも、オーナーの米倉郁代さんの明るい接客やリーズナブルなお弁当で、周辺のサラリーマンなどを中心にリピーターを増やしてきました。
名山のことをもっと知りたい!まちの人と仲良くなりたい!と前向きな郁代さんとは、「名山まちあるきマップ」作りや「おうちde名山 お持ち帰りスタンプラリー」を通して親しくなり、、、
ある日。
郁代さんから電話がかかってきて
「ゆきのさん、おかわかめん??って作ってるんですか??かわいいーーー!!!お店に置かせてください!」
とご提案いただいたのです。
ちょうど私は自宅にたくさんのおかわかめんグッズを抱えて、
(私:おかわかめん=1:10くらい)
くりっとしたおかわかめんの目とよく目が合うなあ。。。笑笑))
と一人でにやにやして。
売れなくてもいいから、どっかで人の目に触れたほうがおかわかめんたちもうれしいだろうなあと思っていたので、
自ら置きたいといってくださるお店が現れるなんて、もうありがたや、ありがたや。
というわけで、現在、店頭に「おかわかめん」コーナーができております!
(おかわかめ特集の新聞も貼ってくれてる!)
「売れるかわからないけれど。。。がんばって売るわ!!!」
とおっしゃる郁代さんに、
「売れなくてもいいんです。うちにいるより、いろんな人に見てもらえたほうが、おかわかめんもうれしいでしょうから」
とお伝えして、
万が一売れた場合にHiro to Bettyでのお食事に使えるサービス券もご用意しました★☆
釣り好きな郁代さんが釣ってきたお魚メニューを味わえる日もあります。ぜひ、Hiro to Betty へ行って、ごはんを食べ、おかわかめんグッズを勝ってサービス券をゲットして、そしてまたHiro to Bettyをリピート~~~してみてくださいね!
Hiro to Betty
鹿児島市名山町10-4
ランチ:12~15時
バー:19~24時
余談ですが、名古屋にいる母と妹の誕生日が7,8月なので、誕生日プレゼントはおかわかめんグッズ総集編を送りました!!!
こんな贈り物をしたい方、万が一いらっしゃいましたら、ご連絡くださいませ。
おかわかめんが、いよいよ、おかわかめの販促に乗り出したよ!!!
通信にも何度かレシピのご提案で登場いただいている、宮崎県日向市の〈武農一致の修行者、百姓 甲斐裕治〉さん。今年4月に我が家のムカゴをお嫁入りさせていただいてから栽培をはじめて5カ月。葉っぱを収穫し、販売を開始されました!!!
わー!!!ぱちぱち!!!おめでとうございまあああす!!!
我が家から巣立ったおかわかめが店頭に、そして宮崎のみなさんの食卓に!!!!わー!!!めちゃめちゃうれしいいいいいい!!!!!
そして、そして、
甲斐さんは〈おかわかめん〉を気に入ってくださって、ポップにしてくださったのですよお!おかわかめんが、おかわかめの販促してるうう!いよいよ本領発揮ではありませんか!
日向市のお隣、門川町のスーパー「サンシールさの」で売られているとのことです。
「食卓に太陽をお届けする」ですって!!すてき。はい、おかわかめんがお届けします♡
行きたーい行きたい、このスーパー行きたーい♡
こんなにどこかのスーパー行きたいと思ったことなーい♡♡
余談ですが、甲斐さんとは昨年、九州移住ドラフト会議で知り合いました。私が事務局で、甲斐さんが日向の球団として参加されていたので。今年も移住ドラフト会議は参加者募集中です!私も引き続き事務局をやるので、おかわかめとのご縁も保障します!
球団募集はこちら。
最後に一句。
先週、おかわかめのつぼみが出ましたって報告したのですが、まだ花開かず。早く早く!って思っていたら、昨夜ベランダのおかわかめの向こうに花火が打ち上がったので、詠みました。
ちなみに、 #かごしまいとをかし で一句詠む投稿が、鹿児島で流行っています。
さて、
おかわかめんもどんどん活動範囲広げてがんばってる、私もがんばろう。
”!”が多くてテンション高めの第6号、読んでいただき、ありがとうございました。こんな情報が毎週日曜に届く、LINE公式おかわかめ通信がございます。よかったら、友達登録してみてくださいね。
⇒こちらから
全国のおかわかめファンにおかわかめ情報をお届けしたり、逆に情報をいただいたりと双方向のツールになっています♪
ではみなさん、今週もごきげんよう!