イタリアンにも和食にも 色々使える大葉ペースト
シンプルな材料でとても簡単に作れます。
なにより色々なお料理に使えます。
新鮮な大葉が手に入る時季にぜひ作ってみましょう。
材料
・大葉 20枚
・オリーブオイル 250ml
・生ピスタチオ 5~6粒
※オリーブオイルはエキストラバージンを使います。できるだけ上質で美味しいものをお使いください。
※アレンジしやすいように塩やチーズは加えません。
作り方
1.大葉を水で軽く洗いサラダスピナーでしっかり水けを切る。なければキッチンペーパーで一枚ずつ水けを拭き取る。
2.1を皿に並べて10分程おいてきれいに乾かす。
3.ミキサーにピスタチオとオリーブオイルを入れて回す。混ざったら大葉を加えて再度ミキサーでペースト状にする。清潔な容器に移し冷蔵保存。3週間以内を目安にお使いください。
↑ 大葉を入れてペースト状にする。
↑ 完成。
↑ ちょうどジャム1瓶分できました。
楽しみ方
今回紹介した大葉ペーストは日持ちとアレンジのしやすさを考えて塩とチーズを加えていません。
お使いの際は適宜調味してください。
★ペストジェノベーゼのようにパスタソースとして。塩、チーズなどで調味して召し上がれ。
★チキンや白身魚のソテーのソースとして。
★パンに塗って。お好みのハード系パンをスライスし、大葉ペーストを塗りスライスチーズをのせてトーストします。パンは食パンでも。
★納豆に混ぜて。軽く塩を振るかほんの少し醬油を垂らして。大葉と納豆で相性ばっちりです。
★オムレツの味付けに。
★オムレツの応用。以前紹介した「素麵のフリッタータ」に大さじ1杯加えて作ります。
↓ 詳しくはこちら
★きのこ類とタマネギ人参を炒めて茹でた韓国春雨(原材料さつまいも)を加え、大葉ペーストと塩で調味すれば「レクチンフリー大葉ジェノベーゼ」ができます。
↑ レクチンフリーのきのこ類と野菜、
茹でた韓国春雨を炒め合わせて大葉ペーストを加えます。
↑ レクチンフリー大葉ジェノベーゼ。
野菜が多くて春雨が見えてませんが。
私がレクチンフリー食をはじめた経緯はこちら。
興味のある方はご覧ください。
◇ ◇ ◇
大葉の時季にぜひ作ってみて色々なアレンジをお楽しみください♪
最後までお読みいただきありがとうございます。
それではまた。