![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155147889/rectangle_large_type_2_1f7b43a8ac7d3bd56898b94b077a7890.jpeg?width=1200)
この熱帯果樹知ってる?
熱帯果樹というと仰々しい。トロピカルフルーツ、もしくは南国フルーツといったほうが耳なじみがいいだろうか。
わたしの大好物のトロピカルフルーツはマンゴー!マンゴーを食べるためだけに毎夏台湾に通っていたほど好き。コロナ禍で海外にいけなかったときは宮古島に食べに行ったほどだ。
2番手はライチ。台湾で採れたてのライチを食べたときの驚きといったら!今まで食べていた冷凍ライチとは全く違うジューシーなとろける甘味とぷりっぷりの食感。一気に生ライチの虜になった。
ほかにもスターフルーツや釈迦頭も好物。
釈迦頭は別名シュガーアップルといわれていることからリンゴをもうちょっと甘ったるくした感じのフルーツで、冬に台湾にいくと必ず食べる。そしてこの釈迦頭と兄妹のような間柄なのがチェリモヤ
![](https://assets.st-note.com/img/1726924316-47dblftMWCyDgXYPns9Q5kpG.jpg?width=1200)
チェリモヤもあの独特のねっとり食感と甘味が好き。なかなかお目にかかれないが、本日とある場所で発見。いい感じに実っている。
好き嫌いがわかれるがこの花のフルーツも好き。何かわかるだろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1726924391-Guix0vySzTtwP1N8CoOZa4nf.jpg?width=1200)
なかなかなまめかしい姿を見せつけているこちらはパッションフルーツ。独特の酸味と種の食感がお気に入り。
フルーツじゃないが特徴的な赤い茎と手のひらを広げたような葉っぱのこちらは台湾のあのドリンクの元になっている野菜である。
![](https://assets.st-note.com/img/1726924619-6q2IynfQE9NeHXVjRpczdsv8.jpg?width=1200)
正解はタピオカ。キャッサバという植物である。赤い茎と手のひらを広げたような葉っぱが美しく、タピオカ作りのためというより観賞用に育てている。
明後日あたりからようやく気温も落ち着いてくるようだが、まだまだトロピカルフルーツが食べたくなる気候は続きそうな予感。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆきんこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8164666/profile_a6dc476b9d407a8ab3a26fe6f5f56b30.jpg?width=600&crop=1:1,smart)