
暑くても寒くても
今年の夏は暑いと一言で言いたくない、そりゃもう尋常とは思えぬ灼熱の空気に包まれ、もう二度と冬がこないんじゃないかと思うくらいだった。そのせいで、頭がぼ~っとし、頭の回転は悪くなり、動きも鈍くなった。
冷たいものばかり飲み、暑い暑いと言っても寒くならないのに、馬鹿の一つ覚えのように暑い暑いといい、何も書く気もおきないし、ひらめきもない。連日のように最高気温が体温より高く、こんなところでもう生きていけないとさえ思っていた。毎日の天気予報をみるたびに、こりゃそろそろ熱中症でぶっ倒れますなと思いましたよ。わたしは。
そしてあれほど恋焦がれた冬。カメムシが大量発生した年は大雪が降るとはいうが、ほんとに大雪が降っている。そしてすこぶる寒い。
冬は空気が澄んで、寒さで頭がすっきりし、回転が速くなるはずが、動きは夏動揺鈍い。いや、寒い方が鈍さに磨きがかかるような気さえする。
夏も動きが鈍い、冬も動きが鈍いとなると残りの春と秋に動けばいいかと思うが、異常気象のせいで春と秋がなくなってきている。となると、もう1年中、動きが鈍くなり生産性が悪いのなんの。
昨日は、帰省して、空気が森閑とし、心身が洗われるようなモノトーンの世界が好きと書いたが、動きが鈍すぎてこのままでいいのかわたし、と思うくらいコタツの中から出られずに、完全にだめ子が出来上がっている。
暑くても寒くても人間だめだなと、風に巻き上げられている雪を見ながら、コーヒーを飲んでだらだらする年末。
出川哲郎の充電させてもらえませんか?の行くぞ!秋田横断だ!男鹿半島の入道崎めざしてを見ながら、このnoteをコタツでかく。
秋田県人は「そこにいくにはどのくらいかかる?」と聞くと
「10分くらい」
と会う人会う人が言う。
秋田県人にあと10分といわれたらそれは20分と思った方がいいらしいよ。と思いながら、コタツでウトウト。
いいなと思ったら応援しよう!
