![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89802822/rectangle_large_type_2_dc066ac93bff5328c4fa49d3603f1de9.jpeg?width=1200)
【Galaxy Z Fold4メリデメまとめ】折りたたみスマホ結構いいよ!
いよいよ2022年9月29日に発売された、GALAXYの最新折りたたみスマホ・Galaxy Z Fold 4。
その価格、なんと23万7,565円!!
auの「スマホトクするプログラム」を利用しているため、実際は2年間で月6,000円(プラス2年間で、追加で支払う仕組み)で払い続ける契約をしたのであんまりそんな大金を払っている実感はありません。恐ろしい……。
それでこわごわ人生初折りたたみスマホを使い始めたわけですが……結果として自分はかなり気に入っています! マジ買ってよかった! もう普通のスマホに戻れない気さえする!!
価格や形状ゆえに、気になっているものの様子見している人たちもまだまだ多いと思います。そこで、今回は自腹切って「Galaxy Z Fold 4」を購入した私が、Fold 4のいいところ・悪いところをあげてみました。
これでFold4仲間が増えるといいな。
1.Galaxy Z Fold 4のいいところ
①2つのアプリが同時に見られるのが便利
やっぱりこれ。たとえばBraveで調べものしながら原稿を書けるのはデカい。
![](https://assets.st-note.com/img/1666781011078-q4n0BIE3SQ.jpg?width=1200)
しかも操作性もよい。画面下に出てくるアプリを押したまま移動すれば、下に配置するか右に配置するかも簡単に選択できます。
ちなみに2アプリどころか3アプリぐらいいけますが、個人的には各画面が小さすぎてあんまり使っていません。Fold4ほど自分は便利な人間じゃなかった。
②地図を見る時、広くて便利
これを言ったら、上司に「おばあちゃんか!!」ってつっこまれたけど、いや絶対便利! fold4購入後に旅行したのもあって、余計実感しました!
![](https://assets.st-note.com/img/1666823115884-myiNLvMKq3.jpg?width=1200)
手持ちのスマホをそのまま開くと、iPad mini開いたレベルの大きさで地図が見られます。わざわざiPad mini取り出さなくていい!! 「いやこれは予想以上にiPad mini使わなくなるかも……」と思いました。
もちろん本や雑誌、動画などもこのレベルの大きさで見られます。手のひらに収まるサイズのガジェット機器としては最強では。
③Sペンで書き込めるのが便利
手書きができるスマホすらまだまだ珍しいと思いますが、なんとfold4(fold3も)は折りたたみスマホにして、iPadみたくペンでスラスラ書き込めます。GALAXYすごい!
「Sペン」とは簡単にいうとGALAXY専用のApple pencilみたいなもんですね。あれよりサイズは小さいですが、個人的には思ってたよりは書きやすかったです。手がデカめの男性とかであれば、購入前に注意しておいた方がいいかも。
(ちなみにSペンは、fold専用タイプを選ぶ必要があります。下記かSペンProですね)
しかもSペンって充電不要なんですよね!! 何気にこれがすごいなと思ってます。ApplePencil、完全に負けてますやん。
ただ収納場所がついてないから、一緒に持ち歩くかSペンが収納できるスマホカバーを見つけるしかないですね。私は最高のスマホカバーを見つけたので、今のところ全く困っていません。
(カバーについてはまた別で記事にしていますが、Sペンを左端につけられるタイプをおすすめします)
④カメラがえげつないぐらい高画質!
何気にこれがfold4を買う決め手になっている。
いやぶっちゃけ折りたたみスマホ試したいだけなら、前機種であるfold3の中古買うのもありじゃないですか?
私もその予定で当初考えてたんですけど、HUAWEI P30という結構いいカメラ付きのスマホ持ってた身としては「カメラで後悔したくないな〜」と思い直してfold4にしたんですよね。
個人的には、fold4のカメラにして本当によかったなと思ってます。P30で初めて写真撮った時もかなり驚いたけど、省エネモードにしててもなお美しい。
参考に、街中を雑に撮ってみた写真を置いておきますね。夜に撮影したものですがしっかりパキッと建物やオブジェがうつっています。
たまに仕事で急遽撮影する必要がある時も、こいつがいれば素人感が少しは軽減されそう。ありがたや〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1666823508855-G4fY8YGTMg.jpg?width=1200)
現在発売されているスマホの中で、最も色々な使い方が楽しめる機種だと思います。ぜひ一度は、体験してみてもらいたい!
割と長くなってしまったので、手短にデメリットもあげておきます。記事分けた方がいいのかなー? ちょっと悩み中です。
2.Galaxy Z Fold 4のデメリット
①価格が高い!!!
24万円って! 1カ月家賃込みでまぁまぁ生きていける値段。改めて驚く。
でも冒頭に書いた通り月6000円とか分割で支払えるから負担は減らせるし、スマホとして毎日というか起きてる時間は四六時中使う。
加えてカメラ&ノート&おサイフケータイ&読書リーダー&ゲーム機などなど……色々な用途で使えるので、元が取れないことはないと思っています。
②使い方によっては充電減るのがえげつなく早い
これは2つのスマホを使っているようなものなのかも?
使い始めた当初に旅行して志摩スペイン村で写真撮りまくってた時、「充電、1分に1%減ってね??」って感じるぐらい充電の減りがえげつなかったです。18時の閉園時には5%切ってました。
しかも長年使ってたアンカーのモバイルバッテリーは急速充電できなかったので焦りましたねー。
1つの画面で用が済む場面ではなるべく折りたたんで使っているのと(とくに外出時)、アンカーのモバイルバッテリー(10,000mha)を持ち歩くことでだいぶ不安は解消されました。
というか写真撮りまくらないでいれば、むしろ充電は長持ちしているような気さえします。
本当はワイヤレス充電できるらしいのですが、調べたらワイヤレス充電ってあんまり早くないみたいです。なので、急速充電ができてなおかつ手のひらで握れるぐらいコンパクトなこの子にしました。結果満足しています。
③スマホカバーの種類が少ない
まぁこれは元々Android勢はiPhone勢と比べると不遇の立場にありますね。
ただ普通のAndroidスマホならマルチサイズがいける手帳型カバーとか使えますが、折りたたみスマホはあれを使うことができません。
公式でカバー売ってるけど、1万6000円ぐらいするんですよね。まだお金取るのかよ!!
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-z
個人的には他社製を断然推します。
④たまに折りたたみスマホに対応していないアプリがある
なんかたまに中途半端な大きさで表示されるアプリに遭遇しますね。ただ、Androidの以前のバージョンの時よりはだいぶ解消されているみたいです。私も「そういえばたまに合ってないのあるな〜」って感じです。
まぁそのままでもアプリは大体使えるし、折りたたんでカバー画面で使ってもいいしで、実はあんまり困ってないです。
3.結論 スマホでワクワクしたいやつは、24万円のFold4買おうぜ~!!
色々長々と書きましたが、やはりfold4買ってよかったなー!!って感じがします。毎日がちょっとずつ便利に、何より楽しくなりました。
今後もGALAXY Z fold4については色々試して記事にできたらと思います! それでは、読んでいただきありがとうございました!