見出し画像

#99 チョコレートと飴玉

「頭に浮かんだ言葉をタイトルにつけてみたシリーズ」
さぁここから内容を考えます。

チョコレートといえば運気が上がる食べ物として知られていますね
(一部の人の間では)
大体コッソリと誰かが食べているので思ったよりもなくなるのが早く
常にストックをしているご家庭も多いことかと思います。

大学生で初めて買ったGodivaのチョコの値段に驚いて、高級チョコの価値がいまいち理解できませんでした。

ある程度の歳になって色々なものを食べるようになったら、安いチョコレートと高いチョコレートは別物でそれぞれの味わいがあることがちょっとずつ分かってきましたが、お金を出すなら量を考えるとチョコよりも他のものになってしまうのが正直なところです。
ただ、オレンジとチョコはめっちゃ合うと思います。オレンジってなんにでもよく合って、ドレッシングなどのソースやコーヒーに入れても美味しいです。
騙されたと思ってやってみてください。

いっとき話題になったフェアトレードチョコレートも最近は聞かなくなりました。(私の中では)
定着したって感じではないけれど、ずっとあり続けている感じですかね。

.
飴玉に関しては子どもの頃の思い出がよみがえります。

みぞれ玉は大きくてお得感が半端ないですよね。
習字が終わった後にもらえて嬉しかった記憶があり、今でも買います。
パインアメの美味しさの衝撃。いまはオレンジアメとか色々な笛型になった飴が売られています。

サクマドロップは缶に入ったあの音がいい。
なぜかハッカだけやたらに多い気がしませんでしたか。
すーすーして美味しくないけどカッコつけて平気なフリして食べてました。

チュッパチャプス?チュッパチャップス?
当時のCMとかなんとなく覚えています。
わけわからん味もありませんでした??

ミルキーは飴なのか問題。
コーラ飴などの大玉で喉詰まりそうになる問題。
理科の実験で作った飴を家でやってみたり
ベッタベタでとれない机にイラっとしたり
りんご飴が途中で棒から必ず落ちたり

意外と沢山語れましたw
中身があるかどうかは知りません。
今日も心のままに☆

いいなと思ったら応援しよう!