
心を"整える"
仕事が一段落したので、
気分転換にカフェに行ってきました。
3月は忙しかったな~~
忙しいながらNLP2023で沖縄にも行けたし、
桜も見に行けたので、
QOLは過去最高だったけど、
その分身体的・心理的負担が大きかった。
(もうちょい余裕が欲しい。身体的・心理的共に)
自分は内向的な人間なので、
時々自分の中に溜まる毒を吐き出さないといけない。
動画でもいいんだけど、やっぱ書く方が断然楽。
職業柄、
私にとって書くことは、もはや息を吸って吐くのに近い。
書くことは、
自分的にはサウナと同じ効果だと思ってて。

『今宵も喫茶ドードーのキッチンで』は、
noteで見つけて読んでみたユルい本なのだが、
最初の話の主人公が偶然にも翻訳者で(知ってて買ったわけではない)、
SNSで見かける「#ていねいな暮らし」に疲れて、
自分なりの価値観を見つける、って話だった。
なんか、共感した。
というか、私の場合はズボラ過ぎて、
「ていねいな暮らし」に関してはフリをするのすら無理なんですが(笑)(笑)

『週末と紅茶と日記帳』は、
週末に1週間を簡単に振り返り、来週何をするかを書くだけのシンプルな日記帳なのだが、
気に入っていて2冊目。
元々日付が入っていないので、
毎週書かないといけないという圧がないのもいい。

時々でも、日々を振り返れて、次に活かせればいいよね。
P.S. 花屋の軒先もすっかり春。
