『がんばらない勇気』って??
“がんばらない勇気”っていう言葉、矛盾して聞こえる方もいらっしゃるかもしれないのですが、どういう意味なのかをきちんとお伝えしておきたいと思います。
その前に、このフレーズが降りてきた(笑)背景を思い出してみます。
日頃わたしは、「自分らしさ」をしっかりとわかったうえで、ミッションや夢、ビジョンを描いていくのがいいよということをお伝えしています。
一方、「相手がやる気になる」「一歩踏み出す勇気が出る」ことをコーチングで支援することが仕事でもあります。
私が応援したいのは、自分の可能性を広げようと努力している人なんですけれど、自分が持って生まれた才能をきちんと知って、それを活用することをお勧めしています。
何か得たいものや実現したい未来に向かってがんばることは、それは尊いことだと思うし、それは応援したいと思うのですけれど、長年、人を応援する仕事をしていますと、
「こうしなきゃいけない」
とか
「こうあるべき」
みたいなものに捉われて、無理やりがんばっている人に出会うことが多いんです。
よくわかるんです。
私自身もそうでしたからね。
もちろん、がんばることはいいことですが、ほんとにそれがあなたらしいんでしょうか?
と思ってしまうんです。
ほんとに自分らしいことだったら、楽しくって夢中になって、がんばらなきゃなんて思わずに、やり続けてできちゃうんじゃないでしょうか?
持って生まれた才能を活かして、自分らしい方法で問題を解決し、幸せな未来を手に入れる
それって、がんばらない勇気をもつってことなんじゃないの?
って思ったんです。
私の役割は「がんばらない勇気」をもってもらうこと。
持って生まれた才能を活かして、自分らしい方法で問題を解決し、幸せな未来を手に入れる方法をお伝えしています。