![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42286454/rectangle_large_type_2_33618f8fc69527e86a0099416e67cf75.png?width=1200)
お正月はやっぱりこれ!地元の松阪牛すき焼き🐂
お雑煮に続いて、お正月料理といえばやっぱりこれですよね!すき焼き。
地元の名産が松阪牛ということもあり、実家の親に甘えてお肉を送ってもらいましたw
松阪牛の霜降り肉のすき焼きは本当に超柔らかくて美味しいです!
さっそく食レポスタート!
すき焼き調理開始!
冷凍保存からの1日かけて解凍・・・。高級なお肉はしっかり冷蔵庫で解凍です。レンジはダメですww
すき焼きやさんで教えてもらったのですが、最初に2〜3枚のお肉をすき焼きのタレで焼いて食べるのがうまいですよね!
すぐに焼けちゃいます。この最初の1枚が一番美味いかも!!!
ちょっと焼きすぎたか・・・笑
でもむちゃくちゃ柔らかくてジューシーで最高!
糸コンを入れすぎた図・・・笑笑
柔らかいお肉だと糸コンがクッションになっていい感じです。
最後はオンザライスで! 久々に動けなくなるくらいお腹いっぱいになりました。
松阪牛の証。定義ってなんだっけ?
よく見ると宮崎で産まれ、三重で育ち、東京で市場に出て来てるんですね。
ふと、松阪牛ってどんな定義なんだろう・・・。
調べてみると、最近は規格を問わず松阪牛となっているようですね。
でも霜降り肉は柔らかくて美味しいから、地元ということもありますが、全国で一番美味しい牛肉だと思ってます!
「松阪肉牛は黒毛和種牝牛で松阪市を中心とした地域で肥育した優秀牛」と定義しています。
①三重県の雲出川以南、宮川以北の地域で
②肥育日数500日以上
③牝の未経産和牛
④規格は問わない(A5でもA3でも松阪牛となります。)となりました。
松阪まるよしさん最高です!
有名店は和田金さんもありますが、地元民が愛用するのはこちら?かなと。
今回のお肉は「松阪まるよし」さんでした!
創業60年の老舗ですね。
和田金、牛銀、まるよし、朝日屋さん(追記!)あたりが有名店なのかなと思いますが、うちは最近まるよしさんばっかりかも。
ここの松阪牛のぬいぐるみがあります(笑)
1年ちょっと前に店舗に行った時見つけて買いました。黒毛和牛のぬいぐるみはレアものかと。
丑年なので飾っておこうかな。
ということで、お正月の定番料理のすき焼きでしたが、また地元に帰省して腹一杯食べたいものですね。
ごちそうさまでした!
©️Mahalopine
いいなと思ったら応援しよう!
![Yukihiro🧸](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94877864/profile_99a3d0bffeae404208facf4eb3193f0f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)