![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141154453/rectangle_large_type_2_5b6e58a8df85bb81c35d878128971d50.jpg?width=1200)
ソープフラワー
ソープフラワーって流行っているのかな?
先日、私の手術が済んで退院してから、ソープフラワーを持って家まで知り合いが訪ねてきてくれた。
あんまり周囲に病気のことは言っていないのだけれど、ご近所でどうしても顔を合わせるひとや、定期的に会う必要のあるひとには言わざるを得なくて、何人かは私の病気のことを知っている。
いろいろご心配をかけ、応援していただき感謝。
このソープフラワーを持ってきてくれたのは、私の母と同年代の女性で、
「お花にしようかと思ったけど、花瓶に生けたりするの大変だろうし、ダメになって始末するのも負担だろうと思って。これならそのまま放っておけていいでしょう?」
と。
お気遣いありがとうございます。
実は以前にも、愛犬ベスが亡くなった時、近所の犬飼い主仲間だった方から、ベスに供えてとソープフラワーをいただいた。
見た目本物のようだけれど、せっけんで作られているから枯れないし、水遣りもいらない。
そしていい香り。
ただ、普通にせっけんとして使えるかと言うと、使えないものの方が多いらしい。
いずれダメになるだろうけれど、普通のお花よりだんぜん長持ち。
ただ、調べてみたところ、本当はお見舞いには適さないらしい。
長持ちするところから、病気が長引くことに重なるとか。
鉢植えがダメな理由が、根付いてしまうから、というのと同じような意味合いなのだろう。
でも当然、私の知り合いにはそんな気持ちはまったく無かったはずだし、素直にありがたく、喜んでいる。
いいなと思ったら応援しよう!
![枝本 幸](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45404757/profile_22a99548f2545781bca984641e1de04a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)