
抗がん剤の種類が変わって1回目の投与副作用
抗がん剤治療を始めた私の覚え書きです。
自分の気持ちを整理するためにまとめましたが、
もし、どなたかの参考になれば幸いです。
興味のある方だけどうぞ。
抗がん剤治療の計画
AC療法
A:アドリアマイシン(ドキソルビシン)
C:エンドキサン(シクロフォスファミド)
3週間ごと4回点滴
ドセタキセル療法
3週間ごと4回点滴
約半年の治療
抗がん剤投与初回
8/28から8/31まで入院
8/29抗がん剤投与
抗がん剤投与2回目
9/19から9/21まで入院
(頭部の脱毛を防ぐPAXMAN併用のため入院)
9/20抗がん剤投与
抗がん剤投与3回目
10/10から10/12まで入院
10/11抗がん剤投与
抗がん剤投与4回目
10/30から11/1まで入院
10/31抗がん剤投与
ここまででAC療法が終わり、ドセタキセル療法が始まりました。
11/27から11/30までの入院で11/28に投与。
抗がん剤が変わって投与1回目以降出てきた副作用
先生に言われた強く出る副作用は
AC療法に比べて強く出ると医師に言われたドセタキセルの副作用は、むくみ、爪と皮膚の障害、関節痛と筋肉痛、味覚障害。
便秘は…
今回は無し。逆に少しやわらかめくらいかも。
気持ち悪さとめまい
ほとんどなく、かなり楽でした。
いくらかだるいなあ、くらい。
息切れと立ちくらみ
動き回ると息切れあり。
立ちくらみもあんまりないし、あれ?今回の薬は結構楽かもよ?と思って投与後3日経過。
4日目に体中激痛
楽ちんかもなーと油断していた、投与後4日目土曜日の朝、足の付け根が痛いかも?と思ったらあっという間に全身が痛くなり、どんな格好をしても痛い。
痛み止めのロキソプロフェンを飲むも全く効かない。
もう無理だとほとんどずっと寝ていました。
次の日曜日もずっと痛い。
家のことは夫と息子にお任せ。
月曜日、やっとましになって痛み止めを飲んで耐える。
火曜日も少し残っていたし、その後も場所を変えながら痛みが残る感じ。
激痛は土日月の3日間くらいでした。
口内炎
今回も口内炎ができましたが、まめにうがいしたり気をつけていたらさほど悪化せず、すぐに治りました。
脱毛
私は髪が抜けるのを軽減するため、PAXMANを使っています。
薬が変わっても、特に抜け方がひどくなる感じはありません。
もっとも、もうゴッソリ抜けるほど残っていませんが💦
まつ毛眉毛もまだ残ってはいますが、薄くなってきました。
爪の変色
爪が黒ずんできていたのは、さほど悪化していませんが、今回の抗がん剤の副作用は、爪や皮膚に強く出るらしく、これからひどくなるかもしれません。
しびれと痛み
今回しびれはなかったのですが、前述した通り、4日目からひどい関節痛と筋肉痛になりました。
左腕が痛いのはずっと続いています。
抗がん剤点滴による血管の傷み、血管痛とのこと。
全然治らないので、今回も抗がん剤投与は右腕にしました。
今のところ右腕は痛くありません。
結構長く左腕を休ませているのに、やっぱり左腕はまだ痛い。
治るのかなあ。
疲れやすい
今日は調子いいなと思って油断して動き回ると疲れてしまいます。
そういうときは割り切って昼寝します。
味覚障害続く
やっぱり味が違うのでいまいち。
満足感がなく、ダラダラ食べてしまったり、疲れるから動かなかったりで、太る一方。
そろそろどうにかしないとと思うのですが、看護師さんたちや医師たちは、食べられているならそっちの方がいいよ、と言います。
うーん、そんなもんなのか??
でもちょっとお菓子類は減らしてます。
1番強く出ると言われたむくみは
確かに、足がむくみました。
普段から若干むくみが出ることはありますが、正座したらふくらはぎが痛かったから、いつもよりはひどかったんだと思います。
でも、軽く体操したり、お風呂でマッサージしたりで治ったみたいです。
2回目投与は
昨日12/19に投与して、今日退院してきました。
今のところ、ちょっとだるいぐらいで大したことはありません。
でもたぶん、前回と同じなら数日後に激痛が来るんでしょうね😓
いいなと思ったら応援しよう!
