見出し画像

日曜夜の学び

タワマン42階にステイする最後の夜。
お部屋で夕飯を食べながらのんびりしている。


今年になって日曜日は大河ドラマ『べらぼう』を観ている。まだ始まって数回。面白いかどうかジャッジするのは難しい。
でも、このドラマはできるだけ観たい。
横浜流星を応援したいのです。

かっこいいから好き!で終わらせたくない人。
役柄になるのではなく、その役を『生きる』と考えている人。生きることでわかること、感じることってきっとからだの中からの理解なんだろうな、と。
空手をやっていたそうで、からだのキレがハンパない。『インフォーマ』での格闘シーンはゾクゾクするようなキレっぷりでびっくりした。
こんなにからだが動く人が役者さんでいるんだ、と。そのからだの動きが『本当』過ぎて、もう応援するしかないと思ったのでした。


というわけで、毎週『べらぼう』を観ています。
今夜ものんびりお酒を飲みながら観たけれど、少しずつ物語は前に進んでいてワクワクしてきた。自分がしたいことをするためにどんなふうにすればいいのかを考えて進む横浜流星が演じる蔦重の姿に、励まされる。
できるかできないか、じゃなくてやるかやらないか、なんだと。


人の姿勢から学ぶことは本当にたくさんある。

いいなと思ったら応援しよう!

やまもとゆきえ
ぜひサポートしてください。 まだまだ日本では馴染みの薄いジャイロトニック®︎、ジャイロキネシス®︎を通じて、楽しくすこやかに生きる人たちのサポートをできるように使わせていただきます。

この記事が参加している募集