![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137242664/rectangle_large_type_2_83e0c46c4a605c6eca0a4653c7c7e9fc.png?width=1200)
自分がよければいいじゃん、と思うのです。
大学を卒業して入社した某新聞社(娯楽系)は確か2年ぐらいで退職したと思う。
第一希望の部署に配属されたものの上司と折り合いが悪くて校閲部へ飛ばされる。
そこで知り合った先輩に江戸川競艇に連れていかれ、ハマる。
そのころ、同業他社で『競艇記者』の募集があると知り、飛びついて転職。
あ、新聞社だから職は同じだけど、競艇記者になりました。やほー。
だって、仕事で競艇場に行けるから。
でも、競艇場に毎日通うのは大変だった。
専門紙を読むおぢちゃんたちの密度120%の無料バスに乗っていくわけで。
急ブレーキのときなど、ものすごくふらふらなおぢさんたちが雪崩のように押し寄せてきて逃げ場がなくなることも多々あり、なかなか面白い経験でした。
さて、その会社。
会社更生法が適用されたものの「これは危ないな」と感じ、こちらも3年程度で退社。その後は先輩から頼まれるテープ起こしのバイド→フリーライターをしていました。ちなみにその新聞社はやはりなくなりましたです。ほえー。
フリーライターをしながらフィットネスクラブに通い始め、エアロビクスにハマる。
エアロビクスインストラクター養成コースに行きエアロビクスインストラクターになるのですが、そのときも教え始めて数年でジャイロトニック®︎を知り、エアロビクスはポイッと辞めました。5年ぐらいはやったんだろうか?
とまあ、なにやっても続かない人生だったんだぜー、オレってヤツは。
ジャイロトニック®︎を始めて20年以上になります。相変わらず楽しくハマっていて、今のところ『辞める』はないのだけれど、よほどのことがない限りひとつのことにハマってやり続けるって難しいよね。
と、思う日曜日の午後なのでした。
続かないからダメなわけじゃないし、続くからいいってわけでもないんだぜ。
要するに自分がよければいいじゃん!と思うのです。←当たり前すぎる。
いいなと思ったら応援しよう!
![やまもとゆきえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48965960/profile_15dbda20109f33f3c27b955941d5d718.png?width=600&crop=1:1,smart)