
知らないことと知ってること
大学を卒業後、新卒でスポーツ系の新聞社に入社しました。
記者採用だったので、今日はあっち、明日はこっちみたいな、取材先を駆け巡る毎日。
現場から原稿を送って、デスクから「帰っていいよ」と言われるのは、時計の針が次の日になりそうなころでした。
異動のときも校閲部。
2週間ごとに早朝出勤か夕方から夜中までというシフト。
「飲みに行く」のも会社の先輩たちや同期の仲間しかいません。だって時間帯もそうだけど、生活がフツーじゃなかったんだもの。
転職先も新聞社。
こちらでは競艇の取材をしていて、さらにフツーじゃない生活に拍車がかかりました。
二十代の女子で、仕事とはいえ毎日競艇場に通ってるとなると、大学や高校時代の友達と話が合わないし、疎遠になる。
いつしか毎晩、飲んでる仲間は競輪、競馬、オートレースの記者ばかりになっていました。
その後、フリーライターになってもつきあいが広がるわけでもなく、頼まれたインタビューをしたり、原稿を書いたり。
取材がなければ家にこもって原稿を書いたり、ファミコンで麻雀をしていたし、フィットネス系の仕事やジャイロトニックをするようになっても、生活自体は同じ。
からだを動かすか、動かさないか。
違うのはそのぐらい。
だから、知らずに生きてきたことがいっぱいあり過ぎて、最近は途方に暮れている。
お金のこととか、老後のこととか。
老後は結構近い将来なのに。
世話してくれる子供もいないのに。
なにより国がいうような金額の老後の蓄えなんて全くないって。
生きるために頑張ってたんだもん。
知らないことや聞いてないことがあっても許してほしい、と思ってる。
いや、違うな。
好きなことしかしてなくて、好きなことに夢中だっただけだね。
そして、まったく知らないこともいっぱいあるけど、知ってることもあるんだよー。
からだを動かすと気持ちよくてしあわせな気分になれること。
食べたいものを食べたいように作って食べると最高!と思えること。
おひさまのにおいがするぐらいフカフカに干したおふとんに寝ると、大変なことも辛いこともいつの間にか和らいでいくこと。←オレだけ?
知らないことが溢れてて驚愕してる。
でも、しあわせになれる方法は知ってるよ。
と、いつも現実逃避しているオレなのでした。
そうそう。
確定申告後は毎日コツコツお金の記録、しています。がんばってるんだぜー!←フツーだし。
いいなと思ったら応援しよう!
