![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102279261/rectangle_large_type_2_adf1cf5910934ed90a8ab19b5b7bdf53.jpeg?width=1200)
人生の春休み6日目
もう6日目。これを5回繰り返したら終わってしまうのか…。早い。
朝食にベースブレッドを食べる。
スタバに行き読書。読んでいたのは昨日も読んでいた以下。
・マイノリティデザイン(澤田智洋)
お昼に辛み餅と揚げ餅を食べる。
食べてみて、多分もう二度と買わないなと思うが、それを知ることができたのは前進である。
妹の社会人オケ差し入れのクッキーを近所の推しケーキ屋さんで購入する。
このケーキ屋さんのクッキー缶は、なぜか缶の蓋を止めているテープがシワシワだ。
手作り感は伝わってくるが、ケーキを作る人ならきれいに貼ろうと思いそうなのに。アルバイトがやっているんだろうか。
美容室で前髪を切る。600円で切ってくれる。ありがたい。
昨晩(というか昨日の投稿を書いた後)は髪を切るか切らないかという答えのでない問いに取り組むことで眠りにつくことができた。
後ろ髪を切る踏ん切りがつかず、とりあえず前髪だけに。
おやつに柏餅(みそ餡)を食す。おいしい。柏餅はこれまでみそ餡しか買った記憶がない。
ギターを弾く。
4年前に一目ぼれして買った可愛いギター。
スピッツの「空も飛べるはず」、MONGOL800の「小さな恋のうた」、桐谷健太の「海の声」をたどたどしく弾き語る。
どれも好きな曲ではあるけれど、このラインナップなのは簡単なコードで引ける曲だからだ。
自宅で読書。「マイノリティデザイン」を読了。
前職で障害に関わる仕事をしていたこと、次の仕事でデザイン(というか企画)に関わるかもしれないと思ったことから読んでみた。
自分にマネできるとは思えなかったが、わかりやすいフレームワークも著されていて、今後のヒントになるかもと思った。
コメダに移動。アイスコーヒーたっぷりサイズ無糖をメニューノールックで頼む。
昨日購入した「ペーパー・リリィ」を読み始める。
佐原ひかりさんの著書は「ブラザーズ・ブラジャー」を読んだことがあるが、設定の面白さと描写の日本語が好きだ。
いつかきちんと書評できるくらい「読める」ようになりたいものだ。
帰宅し、ローソンのたんチキ・サラダ・スープを食べる。
週末に楽しみな予定が入っているので(なぜなら遊んでくれる人は春休みじゃないから)週末に向かっていくのは嬉しいが、春休みが過ぎゆくのは悲しい。