![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139258634/rectangle_large_type_2_4009d16c4f8359d7eba51101d86c88f2.png?width=1200)
Photo by
osu_ellie
正絹の帯生地洗ってみた~手洗い編~
前の記事で、正絹の帯生地を洗濯機で洗ったことを書きましたが、今度は手洗いをしてみた時の事を書こうと思います。
ちなみに、普通の袋帯を手洗いしたことがあり、それはこちらに書いてあります。⇩
この時は裏地もある、ごくごく普通の袋帯です。
今回は表地だけだとどうなるのか、試してみたいと思います。
まず、水におしゃれ着洗い用の洗剤(アクロン・すすぎ1回)を溶かし、そこに浸します。
![](https://assets.st-note.com/img/1714635843016-UiBbSfLSVt.jpg?width=1200)
その後、流水ですすいで、洗剤のぬるっとした感じが無くなったら水から出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1714635843068-xjHy0Nz4cA.jpg?width=1200)
で、平たくして干したいのですが、外では平たく干すことができないので、洗濯機で1分だけ脱水をかけました。
そして平たく干した様子が、こんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714635843049-aq14stwJL4.jpg?width=1200)
結果。
洗濯機で洗った時とさして変わらん!( ゚Д゚)
シワシワ度合いは若干マシ?だけど、明らかに縮んだし。歪んだし。
![](https://assets.st-note.com/img/1714635843083-aI24yKzZhT.jpg?width=1200)
裏地があったり芯があったりすると、お互い引っ張り合ったり縮みが影響し合ったりするものなんですが、ここまで前の時と違うとは。
ちなみに。
実はこれ、半年以上前にやってみたもの。
その後、平たい所に一時的にポンと置いてそのままさらに上に物が乗っかり…で、意図せず延しを施され、現在は若干シワが伸びていたのでした(;^_^A
![](https://assets.st-note.com/img/1714864660549-e6mwpJ7i7q.jpg?width=1200)
最後まで読んで下さってありがとうございました!