![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79819213/rectangle_large_type_2_52fe19e51de32afb7c95dfb3d5ccff8f.png?width=1200)
性別を変えて良かった
僕はLGBTのTであるトランスジェンダー。女から男に性別を変えて生きているFTM。鈴木優希41歳。
僕はこれまで戸籍を変えること=性別適合手術に対してのリスクについて記事にすることが多かったが今回は良かった事について書いてみようと思う。
戸籍を男に変えて良かった事
なんといっても、生きていく上でのめんどくささが無くなった事。心と体の性が一致したことでこんなにも生きやすいのかと驚いた。
性別欄にどこを丸にしたらいいのか迷わなくなった。堂々とそして当たり前に心の性別である今まで隠してきた「男」と言えること。そんな一つ一つのことが嬉しかった。
見た目
外見も治療をしてだいぶ変わった。筋肉の付き方。髭や肌質。良い事ばかりじゃないけど、男らしさは手に入れた。今は普通に生活していて女に見られることはない。
結婚もした。結婚式を挙げて盛大に祝ってもらった。これが一番戸籍を変えて良かったと思った瞬間だったかもしれない。その後離婚もしたがこれは完全に僕のせいであり戸籍やセクシャリティとは無関係である。
パートナーシップ制度もあるが、トランスジェンダーの僕たちはやはり心の性別で生きていきたい認められたいという思いが強いから「結婚」というものへの憧れも強い。
自信が持てるようになった
男に見られる自分。メンズの服装をする自分。恋愛をする自分。
男性器も生殖機能もないのは戸籍を変えても変わらないのにコンプレックスとは昔ほど思わなくなった。
きっと昔より自分を好きになれたんだと思う。
男の戸籍になった事で社会的に男と認められたことが僕の自信となった。
自分らしく生きるという事はこういう事なんだと心から実感した。
何も偽らずに生きること。そんな当たり前のことが僕には夢の様だったから。
性別適合手術を受けたことでもしかしたら寿命は縮んだかもしれない。でもそれは誰にもわからない。
わからないのなら、リスクを背負った身体でも一度きりの自分の人生。
死が迎えに来るまで、
気持ちを込めて生きるのみ。
リスクを知っていても同じ状況ならば僕はきっとまたこの道を歩くのだろう。それほどに、ずっと長い間「男」として生きることが僕の願いだった。
LGBTに対する法律や社会的認知はまだまだ遅れていると言われる日本。
もちろん改善点はあると思うけど、僕は自分が生きたこの時代に、治療を経て、女から男にしてもらえたこの国の社会と法律に感謝している。だからこそ僕は今自分らしく生きれている。
改善点は政治家のおじさんたちではわからない。
当事者しかわからない。それは仕方のない当たり前のこと。
だからこそ、治療を終えた者が自分が終わったから終わりではなくて、矛盾点や今のガイドラインでは起きうるリスクを発信していき、これから同じ道を通る当事者たちがもっとリスクを負わず、スムーズに自分らしい生き方が出来るように、より良いものとなるように改善していくことが僕たちの出来る大切な役割だと思っている。
※2022.5.21(土)LGBT社会人交流会「BRUSH UP」第8回無事終了。沢山のご参加ありがとうございました!
次回、第9回「BRUSHUP」は2022.6.11(土)名古屋にて開催決定!
鈴木優希監修 LGBTに特化したボードゲーム LGBTQセレクトライフ好評販売中!!
鈴木優希のセミナー活動関連のお知らせ、性同一性障害のお子様を持つ親御さんへのメッセージなどLGBTについてのコンテンツを掲載しているオフィシャルサイトもご覧いただけたら嬉しいです。そしてコメントもお気軽にお待ちしています。