見出し画像

私から僕へ。人生を賭けて学んだ事。次はLGBTや性同一性障害へ伝えたい

こんなはずじゃなかった。

そう感じながら生きている人がかなり多いことを知った。

そんな悩みの中に居る人達の変われる「きっかけ」になれれば。とこの度LGBT向けオンラインサロンの塾長の活動を始めた。

それまでの僕はというと、自分が性別を変え「男」として日々を生きるようになり、「性別違和」をあまり感じない暮らしになった為、すっかりLGBT・FTM関連の事について以前ほどの熱意も興味も失っていた。

なんなら自分がLGBTだという現実を忘れたくて、あえて目を逸らしていた。

そんな自分がLGBTセミナー講師やLGBTの生活向上オンラインサロンの塾長の活動を始めたのは、何故か?

それは自分の経験してきたこと。
今なお継続している経験。これまでの人生をかけて体験した成功例や失敗例を伝えていきたいと思ったことが大きい。

子供がいれば、生き様やお金を残してあげれるが、僕にはその存在がいない。

自分が死んだら終わり。
だったら、ケチってないで(笑)カッコつけてないで、
僕の人生を賭けて学んだ事を伝えてそれが同じ悩みを持つ誰かの為になれたらと思った。

だからこそ、40歳を迎えこの先の人生を考えた今この活動を始動したのだ。

こんなはずじゃない。と性同一性障害を抱えて必死にもがきながら生きている当事者。その家族。の方が少しでも早く楽に。そしてもっと自分らしく「生きる」ことの楽しさを知って欲しい。

僕も長い間、自分を受け入れる事が出来ずに腐っていた時期がある。

家族にも関わった方たちにも、かなり迷惑をかけた。

たくさんの失敗。戻れない後悔をしながらわかったことがある。

限りある時間、命。
僕らが感じている性別違和というマイナス要素は否めない。でもだから腐るんじゃない。だからもっともっと「楽しい」「嬉しい」経験をたくさんして欲しい!

自分自身、腐り切っていた日々を振り返ると、
お金も将来への期待もなく周りにあたる毎日。そんな事をしても、ただ時間が経って自分が社会に取り残されるだけで、何も変わらない。負のループ。
あの頃が1番辛かった。あの頃の自分に今の自分から「大丈夫だから。心配しないで。」と言ってあげたい。

自分の力でお金を稼ぐ事。
性同一性障害を受け入れてどう生きていくか?

その大切さを伝えていきたい。

努力は必ず報われ・・ないけど、努力をしないと始まらない。
傷つきながらも前へ。

進みたい人の「味方」でいられる存在でいたいと思う。


鈴木優希のセミナー活動、LGBTについてのコンテンツを掲載しているオフィシャルサイトも是非見て頂けたら幸いです。

鈴木優希オフィシャルサイトはこちらから

いいなと思ったら応援しよう!