見出し画像

今日の参拝33 ~言わされましたね?おかあさん~

地元の諏訪神社

このお宮に隣接するような恰好で、お寺があった。

なかなか立派なお寺である。

画像1

僕は知らなかったのだが、お庭が立派で、それなりに有名なお寺らしい。

参道の脇には、「茶畑」がある。
珍しいね。

画像2

参道脇のこの若い木、何かを語りたいような感じだった。

画像3

さて・・・

僕はお参りの後、なんとなく、このお寺をウロウロしていたのだが、表の道で、地元のご婦人(おかあさん)に出会った。

「こんにちは。」

と挨拶をしたのだが、少しずつ、このご婦人が語りだした。

内容については差し控えるが、このお寺には、ご奉仕のお手伝いがあるとよいようだ。

ははあ・・と思いましたね。

「言わされましたね?おかあさん。」

僕には、仏がこのご婦人の口を借りて、お寺の事情や願いを伝えてくれたように思えたのである。

実はこのお寺は、

継体天皇

にもゆかりのあるお寺。

そして、地元のスピの先生によれば、僕は、前世でこの継体天皇にお仕えしていたらしい。僕にはサッパリわからないが・・・(笑)。

画像_2021-09-27_154936

なので・・
僕は継体天皇に呼ばれ、「少しお寺のお手伝いをしてほしい」と言われたのかも知れない。

まあ、そう思ってもいいんじゃないか?(笑)

袖触れ合うも何かの縁。
いきなり「手伝います!」と言ったら、お寺の方も戸惑うだろうが、まあよかろう。

落ち葉の季節、雪の季節。
お邪魔にならない程度にご奉仕してみようか。



いいなと思ったら応援しよう!