見出し画像

【産業能率大学#1】産業能率大学に入学してみた

初めましてこんにちは。Yukiと申します。
2024年10月から産業能率大学の通信制に入学することにしたので、自分のチャレンジの記録としてブログをはじめてみました。

同じく、社会人から産業能率大学の通信制に通う先人の方たちのブログが非常に参考になったので、私がこれから残していくブログも、これから先の誰かのお役に立てれば幸いです。

ちなみに私は過去に専門学校を卒業していたので、専門士の資格は持っており、それを活かして産業能率大学の3年次編入し、税務・会計マネジメントコースを選択しました。

通信制大学に入学しようとしたきっかけ

私が通信制大学に入学しようとした理由は、まず第一に学士資格を取得するためです。

高校生の頃、他の受験生同様に大学受験の勉強に励み、無事に東京の大学に合格!!…したのですが、母子家庭だった我が家は当時、母と2人で地方に住んでいて非常に貧しく、また母の体調が優れなかったこともあり、奨学金を受けられるとしても親元を離れて都内で大学生として生活していくことが現実的ではないという理由で、泣く泣く大学への進学を諦めました。

しかし、社会人になるためには高卒では厳しいということで、奨学金を受けながら、実家から通える会計系の専門学校に進学。在学中に日商簿記1級や、2級FP技能士などの資格を取得し、中小企業の経理部門に新卒採用され、無事に社会人となりました。

それから、はや10年以上が経ちました。

今は姉夫婦が実家に戻って母と同居してくれていることもあり、念願だった東京に進出。何度か転職をし、上場企業の経理職として働いています。
しかし「今のままではこれ以上は無い」と自分のキャリアに限界を感じ、学生時代に一度諦めた学士の取得を目指そう!と考えたのです。

なぜ、産業能率大学を選んだのか

学士の取得を目指し始めてすぐに、色んな大学の資料を比較しました。
ですが社会人として働いている以上、もう一度大学受験に挑戦し、4年間通い続けるという選択肢は無いなということで、

  • 「専門士」の資格で3年次編入ができる

  • 学費も今なら払えるものの、できるだけリーズナブルなところ

  • 働きながらでも無理なく卒業できそう

  • 取得した資格を単位認定してもらえる

以上の4点から、産業能率大学の通信制に入学することを決めました。

通信制大学で勉強するのに気になるのが、やはり卒業率の低さ。
学校基本調査によると、通信制大学の平均卒業率は毎年約15%程度と言われています。

せっかく一念発起して大学生として学び始めたのに、卒業できずに学士資格が貰えないのであれば意味がありません。

その点、産業能率大学の通信制は大学が72.8%という驚異の卒業率の高さ!(HPより)

https://www.sanno.ac.jp/tukyo/feature/reason.html

しかも、3年次編入なら認定される62単位の中に、卒業に必要なSC(スクーリング)単位(30単位)が含まれるので、SCの受講を1度もしなくても卒業できるというメリットがあります(もちろん、SCを受講することも可能)。社会人学生でも高い卒業率を誇る理由がわかりますよね。

実際に私と同じく社会人をやりながら勉学に励み、卒業していかれた先人の方々の多さを考えれば、産業能率大学の通信制がベストだ!という結論に至りました。

思いのほか長くなってしまいましたので、今回はいったん終わります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

今後も不定期に更新していく予定ですので、よろしくお願いします!










いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集