見出し画像

悩ましい・・・今年の夏休み、帰省しますか?

7月に入り、そろそろ夏休みの計画を立てる時期ですよね。 
あなたは、もう考えていらっしゃいますか?

画像1

通常は7月と8月の夏休みシーズンに帰省される方も多いと思います。
 
でも、今年はコロナウィルス のせいで
どうしたものか考えてるかたも多いのでは。
 
わたしは夏休みは毎年札幌の実家に帰省していますが、
さすがに今年はわたしもちょっと不安なんです。
 
もしわたしがそうと知らずに感染していて、
他の人に感染させたりはしたくないのです。 
 
わたしの両親は通常は元気ですが、
高齢ですし、二人とも持病があります。 
 
できれば、コロナウィルスが完全に収束してから
両親に会いに行きたいのですが、
それを待っていては、いつになるかわかりません。
 
もし夏の帰省を延期して、冬も帰省することができなかったら、
次にいつ両親に会えるかわかりません。 

一般的に、ウィルスは冬の方が蔓延しますよね。
(普通の風邪やインフルエンザのことを考えても、
そうですよね) 
 
ですから、人が集中するお盆の後に、札幌に帰省することにしました。
 
父の誕生日は8月31日、妹の誕生日は8月10日なので、
家族みんなでお祝いしたいのです。
 
母に帰省のことを話すと、
東京ではまた感染者数が増えているので、
喜びつつも心配していました。


(わたしも悩んでいたものの、
母の「お姉ちゃんも夏には帰省できるかな」
という言葉を聞いて予定を立てたのですが、
いろいろと複雑なようで・・・)
 
ですから、もし帰省の時期にコロナウィルス の状況があまり良くない場合は、
妹の家に泊めてもらうよう妹に頼みました。 
(最悪の場合には帰省をキャンセルする可能性もなくはありませんが) 
 
妹は実家からちょっと離れた、札幌の別の地域に住んでいます。
 
ですから、もし妹の家に泊めてもらっても、両親に会いに行くこともできるのです。
(本当は実家に泊まって大掃除などもしたいところですが。。。)

本当に悩みましたが、
やはり、高齢の両親には、
会えるときに会いに行きたいですからね。 
 
あとで
「やっぱりあの時、あっておけば」
という後悔もしたくないですし。 

でも、いちばん大事なのは、両親の健康。 
 
最近の東京の状況を見ても
ギリギリまで様子を見て判断しかなくては
いけないなと思います。 
 
そして、今も在宅で働いていますが、
まずは自分が感染しないように
気をつけて過ごそうと思います。
 
今年の夏は、
夏休みの過ごし方も、いつもとは変わりそうですね。
 
最近は雨降りの日も多いですが、
好きなものを食べたり、
好きなことをしたりして、
楽しい時間を過ごしましょう♫

画像2

わたしも大好きなスマイルクリームパンを
美味しくいただいたり(パンがにっこり笑顔だと、食べていて嬉しくなります)
家族に絵葉書を書いたりしています(^^)

今回も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。 
 
*「人生よかったカルタ・おじさん編」  
 
今回は「れ」。  
「練習しても飛距離が伸びなくてよかった。」 
 
さて、あなたならどんな
「よかった理由」を考えますか? 
フィクションで良いので、
「よかった」理由を考えて見てくださいね。

画像3


わたしの解答例は
「簡単にうまくいかないからこそ、
一生懸命練習して、
少しずつコツがつかめるようになってきて、よかった。」  
 
まぐれ当たりでできていた気になっても
再現できなければ何にもならないですものね。 
 
うまくいかない間は苦しいものですが、 
苦労した分、着実に自分の力になるのだと思います。 

このカルタ、このように、
なんでもいいので
「これでよかった」理由を考えるのが
ミソなのです。   
 
あなたはどんな理由を考えますか?
ぜひ、聞かせてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!

櫻木 由紀 Yuki Sakuragi
カフェで書き物をすることが多いので、いただいたサポートはありがたく美味しいお茶代や資料の書籍代に使わせていただきます。応援していただけると大変嬉しいです。