花に鳥、猫に蝶〜雅叙園・百段階段〜
今日はひな祭りですね🎎
わたしはお白酒のの代わりに
甘酒をいただいております(^^)
百段階段の中で、
今回の「百の縁起もの」の展示のために
新たに作られたという
展示物がありました。
それは、小澤康麿さんの「猫」。
真っ白い猫が、じっと上を見上げています。
猫の視線の先には、襖絵の蝶が。
スタッフさんの説明によると、
「猫に蝶」という組み合わせも
縁起の良い吉祥のモチーフなのだそうです。
猫を表す中国語「mao」と
蝶を表す「die」という言葉の音が
それぞれ「70歳」「80歳」を表す言葉に
似ていることから、
中国ではこの組み合わせは
「耄耋(モウテツ)図」
と呼ばれ、長寿を意味するのだとか。
そう言われてみてみると
もともとあったこの部屋の襖絵の蝶を
見上げる形で猫の像が作られたことの
意味もわかり、
なるほどなあ、と思いました。
それにしても、近くで見ても
かなりリアルな猫ちゃんでした。
鶴や鷹、富士に茄子など、
縁起が良いものと知っているものも
たくさんありましたが、
上記の「猫と蝶」のように
知らないものもたくさんありました。
コウモリもその一つ。
漢字で書くと「蝙蝠」ですが、「蝠」が「福」が中国語では同じ音になるため
中国ではコウモリを縁起の良いものとしているのだそうです。
今回の百段階段の見学は楽しみながら、様々なことを
学ぶ機会にもなりました。
たくさんの天井画や障壁画は古典的なものもありましたが、
食べられる野菜や果物を描いたり
チューリップのような西洋の花が描かれていたり、
豪奢な打掛にもクジャクがいたり。
意外性や遊び心もあって、楽しく拝見しました。
また、今回の展示では季節に合わせて
たくさんのお雛様や
つるし飾りも展示されていて
少し早めのおひな祭り気分を
味わうこともできました。
そして、10年以上前に
九州の4箇所のおひな祭りをめぐるツアーに
参加したときのことも思い出しました。
福岡の吉井の
「筑後吉井おひなさまめぐり」の箱雛、
柳川の吊るし飾り「さげもん」、
日田の「天領日田おひなまつり」の
御殿飾りのお雛様、
佐賀の「佐賀城下のひなまつり」
の格調高い、大雛壇に飾られたお雛様。
どのおひなさまもそれぞれに美しく
大切にされて来たことが
伝わって来ました。
(昨年、九州が豪雨の被害にあった時にも
あのおひなさまの様子とともに
観光客にも「こんにちは」と声をかけてくださった
地元の方達のことを思い出していました)
コロナ禍ではありますが、
たくさんの家庭で
雛人形を愛でたり
女の子の幸せを祈ったり
子供の頃の思い出を懐かしむ
あたたかな宵になっていますように。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
**電子書籍新刊
「1997~英国で1年暮らしてみれば~Vol.4」
http://amzn.to/3crWs6s
続編のVol.5も、鋭意執筆中📖