![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121284964/rectangle_large_type_2_b3ef1a7fe0f8fff9e9febf9dc7dd6279.png?width=1200)
#208 あなたの脚はねじれています
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121579376/picture_pc_5c12a814fcd3842bcf7d5614f51093f5.png?width=1200)
おはようございます、山猿です。
次の疑問に答えます。
「シューズのかかとがすり減ってるのはなぜ?」
この記事でわかること
・プロネーションとは
・シューズのかかとがする減る理由
はじめに
僕は陸上未経験。子育て中の市民ランナーとしてフルマラソンサブ3(3時間切り)を達成しました。今は2時間40分切りに挑戦中です。
走り続けて15年。何足シューズを買ったことかwシューズの裏側を見ると自分のフォームの修正に役立ちます。その気づきになるのがプロネーション。
自身のプロネーションを意識することでケガ予防になります。結果的に楽しいランニングライフに繋がりますよ。
プロネーションとは
プロネーションとは、着地時に足首が内側に倒れ込んでスネがねじれること。
かかとから着地した衝撃がヒザに伝わるまでにスネがねじれてしまう。真っ直ぐ着地していれば問題ないですが、人間の体は歪んでいるもの。外側や内側に歪んだエネルギーが働いてしまいます。
シューズのかかとがすり減る
かかとの外側で着地したあと、脚の内側に体重移動しスネがねじれる。これがシューズがすり減る原因です。
自分のフォームを確認したところで素人目線では分かりません。ちなみに僕もわかりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1699569361286-8JPhOpGGmi.jpg?width=1200)
そこで参考にするのが自分のシューズの裏側。かかとの内側、外側どちらがすり減っていますか?
内側なら内から外への体重移動が原因、外側ならその逆です。たまにはシューズの靴底を確認して自分のクセを認識しておきましょう。これだけでもケガ予防になりますよ。
まとめ
・プロネーションとは、着地時に足首が内側に倒れ込んでスネがねじれること。
・シューズのかかとがすり減る原因は着地からの体重移動によるねじれ。
ランニングのクセはすぐに治るものではありません。コツコツ毎日意識してやっていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
おしらせ
パフォーマンス向上のためのヒント
以下のSNSでも発信しています。
フォローして頂けると嬉しいです。
【X】
http://twitter.com/yamazaru_run
【stand.fm】
https://stand.fm/channels/643cab009afdfc28cafdaaa2