![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122585044/rectangle_large_type_2_bb4c7e59782415bd741d75acf69ac568.png?width=1200)
第121回 次に爆発するエンタメは間違いなく、「あなたが必要だ」と言ってくれて、お客さんに役割を与えてくれるエンタメです。
次の時代のトレンドは“役割”!? エンタメ界に次々と革命起こす西野亮廣の「ヨミ」とは
今日は【次の時代のトレンドは「役割」】というテーマでお話ししたいと思います。
イベントチケット「スタッフになれる権」が一番最初に売れた
今日も、どこかの学者が喋った話の引用じゃなくて、僕が実際に現場で見た話を皆さんに共有したいと思います。
結論から先に言っちゃうと、「今、一番売れるのは役割」といったところです。
これに関しては僕のことを応援してくださっている方なら、もう10年以上前から聞いている話だと思うのですが、それこそ10年前とかに「皆、作り手になりたがってんじゃないかな?」と思って、イベントチケットを安い順に「B席」「A席」「S席」「スタッフになれる権」で出したところ、「スタッフになれる権」が一番最初に売れたんです。
その当時は、頭を使うのがチョット苦手な方々から、「働かせた上に、お金を取るなんて、詐欺だー!」という批判コメントがたくさん来たのですが、それに対しては、丁寧にBBQ場とかキャンプ場とか、イチゴ狩りとか、プラモデルのリンクを貼って「つまり、これのことですか?」と返信したりしていたのですが、いずれにせよ、「お金を払って、作りたい(発信したい)」というニーズは確かに確認できました。
繰り返しますが、これは10年前の話です。
エッフェル塔で個展をやる時も、「エッフェル塔の個展の設営ができる権」を販売したのですが、それも即完だったんですね。
これに対しても、やはり、考えることがチョット苦手な人達は、「お金を払って働くなんて、西野に洗脳されているに違いない」と批判していて、西野を悪者にすることによって、時代のニーズの変化に目を向けることができていなかった。
でも、まぁ、普通に考えて、みんな「いいね」が欲しいし、フォロワーを増やしたいし、大人になってからの友達を作れるなら作りたいじゃないですか?
それには「発信」は必要不可欠で、「良い発信をさせてくれる箱」のニーズが上がるのは、SNSが始まった日から決まっていた未来だと思います。
いろんな問題が解決して、多くの人が...
そんなこんなで、先日、幕張メッセでおこなった『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』ですが、大トリを務める『バンドザウルス』のダンサーになれる権を(躍りが苦手なオジサン限定で)5万円で販売したところ、45枠が即完だったんです。
幕張メッセのステージに立つ機会なんて基本的には一生無いから、皆、ここぞとばかりに手を上げたんです。
これ、面白いのが、ステージに立つ人(出演者)が5万円を払っていて、お客さんが「大人=5500円、中学生以下=500円、未就学児=無料」という、逆転現象が起きているところです。
役割が多い方が値段が高くなっているわけですが、10年前に比べて、ここが遥かに強くなっている印象を受けます。
考えられる理由は、10年前は「承認欲求を満たしたい」の一本だったのに対して、今は、それに加えて「いろんな問題が解決して、多くの人が役割を失ってきている」というのがありそうです。
言い方を変えると、「この世界に自分は必要なんだ」と思える機会が減ってきている。
なので、この記事をお読みのエンタメ屋さんは絶対にココを押さえておいた方がいいです。
次に爆発するエンタメは間違いなく、「あなたが必要だ」と言ってくれて、お客さんに役割を与えてくれるエンタメです。
これは間違いない。
これを詐欺や宗教という言葉で片付けるのは、愚かにも程がある
僕は今も国内外で講演会をしているのですが、講演会の主催者さんって、やたら「オリジナルTシャツ」を作りたがるんです。
ぶっちゃけ、素人のオジサンか、素人のオジサンの友達がデザインした「オリジナルTシャツ」なんて要らないじゃないですか?
たくさん売れるものでもないから、ロット数も少なくて、単価も高くなりますよね。
講演会の予算が無駄に膨れあがっちゃう。
それを見て、「なんで、そんなもの(自分達を苦しめるもの)をワザワザ作っちゃうのよ」と思っていたのですが、たぶん、違うんです。
あれは「利益を出すこと」が目的ではなくて、「作ること」が目的なんです。
普段、そんなもの作れないから、お金を出して作りたいんです。
先日、幕張メッセで踊ったオジサンダンサーズさん達が個々で連絡を取り合って、打ち上げをしたそうです。
そして、「次回のオジサンダンサーズの募集はいつなんだ?」と鼻息をフンフン鳴らしていたそう。
これは明らかに人間のニーズの変化であって、これを詐欺や宗教という言葉で片付けるのは、愚かにも程があるので、そんなヤツは、ちゃんと頭に栄養が行き届く食生活を心掛けるといいと思います。
西野亮廣
お知らせ! 幕張メッセで開催された『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』のオンライン配信チケット販売中
幕張メッセのド真ん中に巨大な櫓(やぐら)を建てて、1万3000人が熱狂した“巨大盆踊り大会”。見ておかないと損!
【オンライン配信チケットはコチラ】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122585996/picture_pc_293e611aec2d3999c4d8d67597630647.png?width=1200)
お知らせ! 西野亮廣のビジネス書最新刊『夢と金』が大好評で22万部突破! ビジネス書累計が100万部突破!
※Amazonランキング書籍総合1位にも! コチラから
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122586066/picture_pc_e02e6b8faa7c145585c2e1d8e2aa6193.png?width=1200)