スパイスから作る本格カレー
友達に聞かれたのでレシピを書いてみた。
手順
1. ホールスパイスをオイルで炒める(クローブ、八角、シナモン)
2. 生姜とニンニクを炒める。スパイスは取り出す。
3. みじん切り玉ねぎをきつね色になるまでじっくり炒める。
4. トマトを入れる。トマトピューレかトマト缶の方が楽。
5. しばらく炒めて水分が飛んだらスパイスを投入する。スパイスはベースは、塩、クミン、ターメリック、コリアンダー、チリパウダー。
6. スパイスを入れて水分が飛ぶまでまた炒める。すごいスパイスの香りがする。水分が飛んで香りが充分立ったら鶏肉を入れる。
7. 鶏肉をしばらく炒める。
8. ココナッツミルクを入れる。ローリエを入れる。分量と味を見て水を追加しても良い。しばらく煮る。
9. 完成
ポイント
* オイルは大量に使ったほうがうまい。でもカロリーは上がる。
* 玉ねぎをきつね色になるまでちゃんと炒める。これが多分1番大事。
* トマトの水分が飛んでもっさりとするまで炒める。生トマトからやると結構時間がかかる。
* 激辛にするならトマトのあたりで生唐辛子も入れる。
* スパイスの分量は好み。適当だけど最初に作る時はチリパウダー以外の3つは同量からスタートして好みで調整する。4人前で大体大さじ1ずつ。
* じゃがいもなど他の野菜を入れてもよし。
* 多分1回では味が決まらないから何回か作ってみるしかない。
材料
スパイス(下記参照)
ニンニク
しょうが
生唐辛子(お好みで)
玉ねぎみじん切り
トマト(生トマトもしくはトマト缶、トマトピューレ)
鶏肉(もも肉が自分は好み)
ココナッツミルク
ジャガイモなどの野菜(お好みで)
使うスパイス
ホールのもの
シナモン、クローブ、八角、ローリエ
粉のもの
ベース: 塩、クミン、ターメリック、チリパウダー
好みで: カルダモンなど
スパイス集めるのが面倒であればスパイスミックスかガラムマサラでも良い。