![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150439359/rectangle_large_type_2_24cd0619648160e6f4cff4d6b6748883.jpeg?width=1200)
休むと怠けるの違いって?!未来に繋がる上手な休み方♡
こんにちは!
永浜ゆうきです。
『休むことと怠けることの違いって、何?』
あなたはこんなことを
思うことはありませんか?
休日にダラダラ過ごしてしまうと
後からものすごい後悔してしまったり
休みたいと思っても
「怠けているだけなんじゃないか?」と
思ってしまったり…。
ちなみに、わたし自身は
こんな葛藤がずーっとありました。
で、最近ようやく
腑に落ちることがあって
上手に休めるようになあと
感じていたりします^^
なので、もしあなたに
思い当たる節があるとしたら
心軽く休めるようになるかも
しれませんので
ぜひ読んでみてくださいね♪
![](https://assets.st-note.com/img/1723439583888-x88gobpHRl.jpg?width=1200)
少し前の話なんですが
11年ぶりにライブハウスに
ライブを聴きに行ったんです。
独身の頃は
よく行ってたんですけど
結婚して、母親になって
ワンオペの生活の日々を
繰り返す中で
わたしのなかでライブ参戦って
完全に過去のものに
なってしまっていたんですね。
『そんな時間ないしね…』
『子どもを預けるのも、なんだか面倒だし』
『移動も疲れるし』
そんな思いがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723439757617-wA7G3f7B5p.jpg?width=1200)
そして、心の奥には
こんな気持ちがあったんです。
『その時間って、未来に繋がらないよね?』
『それよりもちゃんと
意味のある時間を過ごさないといけないよね?』
あなたはどうですか?
そして、こんな
考えがあったからこそ
遅くに帰宅して
ゲーム三昧、映画三昧の
夫を見ていると、無性にイライラ…。
『わたしはまだ、仕事が残っているのに』
『この時間までワンオペだったのに』
今、冷静に振り返ると
わかるんですが
自分自身に、休むことや
リフレッシュする時間を
許可できていなかったからこそ
わたしは夫に対して
許せない気持ちに
なっていたんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1723439814227-6t6SO75nMd.jpg?width=1200)
こういった
“意味ある時間を
過ごさないといけない”
みたいな価値観って
思い返せば
中学校に上がるころには
持っていたと思うんです。
子どもの頃のわたしは
絵をかいたり
ぼーっと空想にふけったり
虫や動物を観察することが
とても好きな子どもでした。
でも、いつの間にか
『将来のために、役立つことを
やっていかないといけない』
両親の姿を見て、先生に言われて
そう思い始め
自分の好きや、やりたいを
抑え込むようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723439858791-7ADCKV9mnI.png?width=1200)
また、子どもの頃から
極端にマイペースだったわたしは
両親から
『いつもダラダラ怠けている』
『早く○○して!』
といわれていたので
『怠けていたらダメなんだ。
ちゃんとやるべきことをやっていかないと…』
そう感じるようにも
なっていったんですね。
そうして、特に
夢や目標もないまま
目に見えない何かに
急き立てられるように
生きてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723439892719-5cbWjpl7ca.jpg?width=1200)
その結果、30代になるころには
夢や目標がないどころか
『自分の息抜きや
リフレッシュ方法がわからない…』
そんな状態になったと
思うんですね。
だから「休みたい!」と思っても
その方法がわからなくなっていたし
なにより、自分で自分に
“休む許可“を下せなかったんです。
でも今回、ライブ参戦して
とてもリフレッシュできて
そのプラスのエネルギーが
翌日からの仕事に生かせるんだ!
ということを体感できたんですね。
だから
ぐっと踏ん張る時間と
めちゃくちゃ楽しむ時間
この両方が必要なんだと
改めて感じたんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723439988424-2E2xCqGyxV.jpg?width=1200)
人生をハードモードにしているのは
実は常に、自分自身なんですよね。
でもそれは、決して
あなたのせいとかではなくて
そういう社会の風潮や
環境の中で育ったから
当たり前のことなんです。
ハードモードにしていないと
認めてもらえなかったし
生きていけなかった。
でももう、これからは
自分に許可を下ろしてあげて
もう少し、イージーモードに
なってみませんか?^^
真面目でがんばり屋さんで
目標が高いあなただから
ちょっとくらい
イージーモードでいるくらいが
ちょうどいいかもしれません^^
![](https://assets.st-note.com/img/1723440243723-gQHNtWl2ZY.jpg?width=1200)
ちなみに、休むときには
上手に休む“コツ”があります。
それは
“休むと「決める」こと”
休んでいるのか
そうじゃないのか
中途半端な時間を
過ごしてしまうと
モヤモヤが残ってしまうので
「休む」に全振りする!
「休む」と割り切る!
もっというと
「休むのも仕事」と思う!(笑)
わたしはこれが
できるようになってから
かなり上手に休めるように
なってきました^^
あなたも、この連休中に
取り入れられそうだったら
ぜひ、やってみてくださいね。
あなたが心地よい休暇を
過ごせますように。
それでは、良い連休を
お過ごしください^^♪
🍀🍀🍀🍀
もしあなたが
『自分の人生を諦めたくない!』
そう思っているけど
『起業で自分を活かせていない
方向性に迷っている…』
『やりたいことがあって
独立・起業したいけど
1歩踏み出せない…』
『起業したいけど
何からやったらいいの?』
そうモヤモヤしているとしたら。
『自分を活かす働き方を叶える!
起業ファーストステップ・セミナー』
を、8月に開催予定です。
(1DAYのセミナーです)
![](https://assets.st-note.com/img/1723440131285-0ENKN29KOK.jpg?width=1200)
ご興味のある方は
公式LINEにて詳細を
ご確認くださいね。
→https://lin.ee/6jfsJUV
「自分の人生を諦めたくない!」と
“本気で”思っているあなたを
わたしは応援しています!^^