![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76239570/rectangle_large_type_2_62b28b71c402dbf17d9f5be17eebf208.png?width=1200)
【お問い合わせフォームの作り方】STUDIO学習はじめてみた。#25日目
こんにちは、yukiです♡
25日目の今日はSTUDIOでのお問い合わせフォームの作り方についてザックリまとめます!
フォームの追加について
フォームは左タブの【Form】から作っていく事が出来ます(^^♪
元々は英語表記でパーツが用意されているのですが、日本語記載に自分で修正をする事が簡単に出来ます(^^♪
▼日本語に直した例です。
フォーム結果の共有、Googleとの外部連携
メールアドレスの記入欄を作成して、メールの受信先をあらかじめ決めておく事で指定したメールアドレス宛にDATAが入るようになります。
また、STUSIOの<フォーム内>での受け取ったDATAを確認出来ます!
その他、GoogleスプレッドシートにDATAが飛ぶように設定も出来ます♪
とても便利ですよね(^^♪
詳しくは、公式サイトをチェックしてくださいね。
以上です♡
応援のイイネをいただけたら、とても嬉しいです♪