80年代以降の抽象美術
わたしは、アラ還アーティストです。
こう書くと老後にむけて趣味でアートをたしなんでます、みたいな、ニュアンスを感じられるかもしれませんが、美術大学を卒業するのと、ほぼ同時に活動をはじめ、なんとかここまでやり続けている、ゾンビアーティストといったほうが、いいかもしれません。はじめて個展をするときにギャラリーのオーナーさんから
「アーティストは、50歳とか60歳とかで、ようやく一人前になって、そこからデビューなんだから、それまで、なにがなんでも続けてください。」
という言葉をいただきました。最近、あぁ、そろそろ、そのタイミングがきてんじゃん、、、このままでいいの自分? アーティストとして確固たるものできてんのかー?と責めたてられる気分になることが多く
ホントにどうすんのよ自分? 世の中でも人生100年とかいわれているし、ちゃんと、その道を今後も歩いていけるのか?
時代が移ろっていく中で、アートがどのように変わってきているのかを、冷静に分析して、将来のことを、と考えていたところ、素晴らしくアートの現在地を、言語化してくれている文章にであえたので、共有いたします
◇◇◇
新しい抽象芸術、という表現がピタッとはまりますね、「現代美術=1970年頃のいわゆる絵画の死が,続く時代」と、とらえると、80年代以降、「先端」という領域もできてきてはいますが、自分の立ち位置としては、「モダニズムの教条主義を超克した現況下の新しい抽象芸術」であると、とらえると説明がしやすくなります
そして、「我々の生活環境がそのような芸術を創らせている」の部分、確かにデジタルへのアンチテーゼという側面もありますが、自分の場合は、シュルレアリズム以降の深層心理を起点とした、現在までの進化や、新しい実存主義などは、自分たちの生活環境に影響を与えているものであり、その解釈と表現が課題であるといってもよいかもしれませんね
わたしは、“アラ還、ゾンビ、新しい抽象、アーティストです”と
名乗りたいですネ
◇◇◇
今日は、アートについて書いてみました。
ホントに、わたしにかぎらず、現在アートをやっている方って、自己肯定するのが大変な時代です。なにをやっても、過去の焼き直しみたいなものになってしまって、、、それらを学んだ上で、融通性があって,混成的で,拡張的、、、って?どうすればいいんだよー!と叫びたくなりますが
それも含めてアートである
と、わたしはいいたい
今日も読んでいただきありがとうございます
ますます、精進していきます
明日もよろしくお願いいたします
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?