最近の食事/透明マント
360日目。
7月の初めころに体調を崩したのと、健康診断の結果で総コレステロール値が高いと判定されたこともあって、食事の内容が変化してきている。
今まで、たんぱく質摂取といえば、鶏肉・豚肉・牛肉・たまごといった動物性たんぱく質が多かったのだが、最近は豆腐、豆乳、油揚げといった植物性たんぱく質や、同じ動物性でも肉より魚(お刺身、焼魚など)、すり身加工食品(さつま揚げ、ちくわなど)にシフトしてきた。
あとは、コレステロール値を下げる効果があるといわれる海藻類(もずく酢、ひじき、切昆布など)もなるべく食べるようにしている。
あとは水。喉がイガイガするのもあって、身体中をお掃除するつもりで、毎日2リットル以上水を飲んでる。
そのせいか、これは、いいのか悪いのかわからないけど、味覚が過敏になってしまって、何を食べても味が濃く感じるようになってしまった。
まあ、それだけ外で食べるものっていうのは味付けが濃いんだろうなぁ。などと普段感じないようなことを感じていたりもする。
風邪の症状はだいぶ回復したので、あとは運動を再開しよう。筋肉がだいぶ落ちてきてしまった。
*
今日は、月に一度の「ゆるめな『物理学70の不思議』読書会」。2年以上続けてきてもまだ半分をちょっと越したくらい。
何しろ物理学者でもまだ解明できていない「不思議」が70個も書かれているのだもの。
今日はそれでも比較的理解できた方だと思う。何しろ「透明マント」が現実に作られた、って話だったからね。
なんか夢がある〜!
*
今日の写真は、移動中に空の隙間に見えた夕空。電車に乗り込む間際に慌てておさめる。