
違和感パトロール(すぐやる部ミーティングより)/「私をスキーに連れてって」
601日目。
昨日の雨から一転して、ピカーッと明るい朝。こうなると俄然花粉症の症状が酷くなる。今朝もくしゃみ連発、鼻水ダラダラw
*
午前中は、「すぐやる部」の第一回部内オンラインミーティングがあった。
今回のテーマは、違和感パトロールについて。
違和感パトロールと言っても、結局のところ、「その自己認識は、本当ですか?」と改めて自分に問うて行くことが大事だよ、ということ。
自分っていうのは、本当は違和感があるにも関わらず、その違和感を華麗にスルーすることができてしまう。しかもスルーしていることに全然気づかなかったりする。
だって、そのほうが受け入れてもらえるから。
自分は間違ってて、相手は正しくて、私自身でいたら相手には受け入れてもらえなくて、相手が望む私でいたら離れていったりしないという思い込み(信じ込み・価値観)があるから。
でも、それって本当に本当?
なぜそう思っちゃうの?
ってことをひたすらひたすら自分に問うていくのだ。これって最近、いつもここ(note)でやってることなんだけどね。
自分自身で自分に対する認識を深掘りするのってなかなか難しかった。なにしろ本当のことを認識してしまったら、今までの自分がなかったことになってしまうんじゃないかっていう信じ込みがあったから。
たくさんの違和感をなかったことにして鈍麻させて、自分が本当に望んでいることをわからなくさせてしまうというトラップから抜け出して、本当に望むもの、やりたいことを選別していけるように、自分を知っていくのが大事だってことなんだな。
いやしかし、ワークとかで改めてやるのって、周りを気にしてしまう私にとってはなかなか難しい。
すぐに相手が望むような答えや、喜んで貰えそうな回答を無意識のうちに出そうとしてしまって、なかなか言葉が出て来なくなってしまうから。
まあ、今日もそういう自分がいたけれど、それでもがんばってやってみた自分は偉かったってことで。
*
昨夜、深夜につい「私をスキーに連れてって」を観てしまった。
もう、もう、私が若かりし頃のカルチャーがギュギュっと詰まった映画で、なんか懐かしくて夢中で観てしまった。
そして、何度も観ているからか、大体のストーリーだけじゃなくて、セリフまで覚えてたw
原田知世ちゃんが可愛すぎて、何度も「かわいい〜♥」を連発♪
そして、三上博史も若い!
原田貴和子さんと高橋ひとみさんの「凍ってるね。」「うん。」がカッコよくて何度も真似したなぁとか、めちゃテンション上がった。
はあ、面白かった。
*
そんでもって、今日はこれから「Winny」を観にいくところ。
感想は、明日かな?
*
今日の写真は、昨日実家で食べたハート型のいちご。