![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124395859/rectangle_large_type_2_da60f6e58a00c53f264d93e403379b4b.png?width=1200)
時間というものとは?
時間という概念は
私にとって未だに謎である。
過去って何?
未来って何?
私も普通に過去や未来を思い浮かべているけど、
その正体はなんなのだろう?と。
今このときに、
その出来事は起こっていなくて、
でもあったことはその場に残ってはおらず、
想定していることもこの場にはつくられておらず。
痕跡も映像も何もないものに対して
なぜ確信があるように
私たちの頭の中に残っているのか、湧き上がってくるのか。
過去とは何か、
未来とは何か、
そもそも時間とは何か。
どう足掻いても、今しか目の前にはないのに。
なぜそれらがあるとしているのか。
今、私が思うに、
過去も未来も私たちがつくり上げているものに過ぎない、ということ。
あったかどうかも、あるかどうかも、今になってはわからないものだから。
あった、ある、と思う、認識することで、
あった、ある、になってしまう。
その逆も然り。
私がつくり上げているものであるならば、
いっそのこと、いいようにつくればいい。
時間というものを使って、
自分の思うように、自分がいいと感じるままに、
今の私がつくり上げてしまえばいい。
どうしたって、私は今にしかいないのだから。