見出し画像

【ドラマ】「最後から2番目の恋」吉野千明のような人になりたい

何度も見てるけどやっぱり最高。長倉家のメンバーも好きなんだけど、吉野千明はすごすぎる。

東京〜鎌倉間を往復してるのに、まりこが引きこもれば自宅によらずまりこを説得。帰ってきて典子が話聞いてといえば聞いてあげるし、文句言いながらも家も好きに泊まらせてくれる。長倉兄のはじめてのサボりも罪悪感を与えない感じで楽しく誘導してくれる。懐の広さがすごい。

自分が苦労して苦労して(結婚出産などの道も選ばず)手に入れたキャリア、職場での地位を使って、他人にチャンスをあげるのは「悔しい」と感じる人間も多いんじゃないだろうか? 

だから私からすると、鎌倉の天使は吉野千明だ。千明を通じてみんなが仲良くなる。まりこも典子も仕事を通じて人として成長する。ポストイットの彼、亮太に脚本家としてのチャンスを与え…すごいよ千明は。

千明のことばかり褒めたけど、私は飯島直子扮する典子がこのドラマの明るさと人間のダメさを象徴していてかなり好き。

典子は楽しそうなものに流されるし、すぐ男に夢中になるし、人には愚痴ばかりだけど、しんぺいの結婚式やえりなが良いこと言う場面では一番涙もろい。実は恋愛経験は旦那だけで、恋愛情報は雑誌から得てるところも好き(笑)

だから、私は続〜より、千明と典子が一緒に暮らしてる1回目のシリーズのが好き。まりこが引きこもりで出会い系実験してるのとか、典子が出会い系にハマったり愚痴ばかりの主婦なのが良い。みんなグダグダなのが良い(笑)

とはいえ、えりなや翔のような子供たちは一歩間違えればグレそうな家庭環境だ(笑)(夜、子どもどうしてる?!って時が何度もある…そこにフォーカスしてないから良いのだけど。)

とにかく嫌なキャラがいないのだ。

和平と千明の仲良さそうな口喧嘩ぷりをみて、嫉妬する気持ちを、「なんかうざいです!」「あぁいうの楽しそうだよね、やってみたいね」と素直に話す大橋親子。美保純の役は本当いいよなぁ(笑)

バックスタイルビューティフルばばあw

書きたいことは多々あれどこのあたりで。

見るたびに鎌倉に行きたくなる。ほんの数年でもいいから住んでみたくなる。

1年に1度は鎌倉に行っちゃう。長倉家のロケ地、カフェ坂の下はまだ行ったことないんだけどね。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集